無料で充実!
こどもの遊び場 いちごっこ広場の特徴
無料で遊べる施設は、未就学児に理想的な空間です。
おもちゃの近くにウェットシートがあり、安心して遊べます。
こどもがのびのび遊べる、ちょうどいい広さの遊び場です。
一人100円、駐車場もある、飲み物とアイスの自販機もある、トイレも綺麗。最高の遊び場スポット。
隣の市から調べて行きました。旦那が行きたいとの事だったのでお伺いしましたが、乳児には少し早いかもな?って感じです。受付の方はとても親切でした。大きなアスレチックのようなものが2つ、後は絵本、カプラ、マグフォーム、ままごとセット、ボールプールなのですが、乳児の遊べるものは正直絵本くらいしかなく、物足りない感じでした。また小学生低学年の子も結構いて走り回ったり、叫んだりしていて少し子供も怖そうでした。(親も注意しなかったです)木で出来ている物が多いので温かみはありましたが、未就学児は少し早いかな?と思いました。
入口付近に駐車場が広くありますが、いちごっこ広場の建物前に専用駐車場がありますので、坂道を登ってきて停めれます。遊具はHPや他の方の口コミでも見れると思いますので、気に入った部分のみ写真貼り付けます。遊具は主に木(ヒノキ)のボールプールが良かったです。軽くて乳幼児でも持ちやすく遊びやすいので保護者も安心できます。子供が複数人いる家庭でも周りが見やすい配置になっているので、子供が見当たらなくなってもすぐに見つけられるのには助かりました。子供用の洗面所、飲み物とアイスの自販機、授乳室、多目的含めたトイレ。挙げたらキリがないほどに細かい配慮がされていると思いました。最後にもう一つ、予約ができることと人数制限があるので人でゴチャゴチャになることがないのに気に入りました。
平日は人もそこまで多くなくのびのびと遊べます^ ^おもちゃの近くに何ヶ所かウェットシートがおいてありありがたかったです。
設備が良かった(*^_^*)
広くもなく狭くもなくちょうどいい。雨の中の午後訪問だったためなのか人は少なめでのびのび遊ばせることが出来ました。大型遊具のとこらは床が柔らかく気持ちいいです。木のボールプールの所だけとても滑るので注意が必要かなと。木のボールプールは大人には痛くて地獄でした。子供もたまに痛かったみたいですが楽しそうでした。職員さんも親切でまた伺いたいです。
無料で遊べる施設(子どもの遊び場)です。平日は午前と午後の2クール、土日は少し時間が短くなりますが3クールに分かれています。事前にインターネットでの予約が可能です。当日分もありますが10組と少ない為、予約することをオススメします!!木を使ったオモチャや滑り台があり、安全に遊ぶ事ができます。花木センターのところにあるため、駐車場が分かりにくいですが、いちごっこ広場前に駐車場があるので、上まで上がってきて大丈夫です。
目が届く丁度いい広さです。建物自体も新しいので綺麗で、トイレも綺麗でした。授乳室もあります。数名の職員さんが、常時子どもたちを見守っています。マスクしていないけど、見た目3歳かな?って子には親御さんに声をかけて年齢聞いて、着用するようお願いもしていました。飲み物やアイスの自販機があります。何よりも、子どもたちが大喜びでした。
幼児を連れて行きましたが無料とは思えないほど充実していてとても良かったです!事前予約制なのですごく混み合う事もありませんでした。最初は場所が分からず花木センターの駐車場に停めたのですが、施設の目の前まで車で登って行けるようになっていて助かりました。受付で貴重なとちひめも購入できました。甘くて柔らかくて美味しかったです!
名前 |
こどもの遊び場 いちごっこ広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-76-3220 |
住所 |
|
HP |
http://kaboku.or.jp/publics/index/123/&anchor_link=page123#page123 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前は無料でしたが今は100円で入れます。コスパ的にはかなりいいと思います。しかし親同士で談話し子供を全くみていない人が多く滑り台を逆走したり危ない事をしてる子が散見されました。4歳の娘と行ったので少しヒヤッとする場面が多かったです。0歳児も連れていったので赤ちゃんスペースがもう少しあるとありがたいです。たまたまかもしれませんが、子供の遊び場というより親の語り場のようになっていました。