赤穂の絶品!
播磨屋の特徴
赤穂の老舗和菓子店で、塩味饅頭が一番美味しいです。
塩饅頭はしっかりしたあんこで、間違いなく美味しい逸品です。
脇道に隠れた店舗、赤穂の銘菓として地元の人に愛されています。
アンコが美味しい‼️塩味最中 利久を買いました。これは凄い饅頭だと思いました‼️
雄鷹台山登山の際、山頂で「赤穂らしいお土産が買える店は?」と、地元の山人に紹介されて訪れました。塩見饅頭はもちろん購入しましたが、人気らしい「蒸し饅頭」を、おやつとして購入し、おかわり登山した「毘沙門山のビシャゴ岩🪨」の上でいただきました。美味しかったです😋
三島屋本店で塩味饅頭を手に入れましたが、 もっといろんな塩味饅頭が食べたいと思い、 元祖播磨屋へ。赤穂藩御用達、150年の歴史があるらしい。皮の厚み、 あんこの甘さ加減全て好みでした 多分小さい時に一番好みだった塩味饅頭かもしれない。小さい時はどこの塩味饅頭かわからずに食べていたから...I got a salty manju at Mishimaya main store, but I wanted to try more kinds of salty manju, so I went to Ganso Harimaya. It seems to have a history of 150 years and is a purveyor to the Ako domain. I liked everything about the thickness of the skinand the sweetness of the red bean paste ♥ It was probably the salty manju that I liked the most when I was little. When I was little, I ate salty manju without knowing where it came from..
塩饅頭をお土産に買いました。上品でほのかに塩の旨み。良いよ〜
塩味饅頭と最中、どら焼きや和菓子、どれも美味しい。塩味饅頭を買う時は、私はここで買うことが多い。
いつもは表面が塩でできてるから少し硬めだけど、、、期間限定で薄皮饅頭みたいな感じで売ってあったから即買い決定🤭✨間違いなく美味しいに決まってる♡塩饅頭最高。
塩味饅頭をいただきました。ちなみに他のお店と食べ比べをしましたが、香りやこし餡の甘さ、塩味のバランスが1番良いと感じました。味は甘すぎずあっさり目で、お茶菓子にぴったりです。固さは少し柔らかめ。総本家かん川さんのしほみ饅頭の方が塩味を感じるので、物足りなさを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的にはこちらの塩味饅頭がバランスが良くて好きです。特に抹茶の香りが良かったです。駅から少し距離が離れていますがまた行きたいです。
塩味饅頭が美味しいです!あっさりした甘さで緑茶ととってもあいます。お土産に沢山買って配りました、みなさんから美味しいと言われました。
赤穂の塩味まんじゅうの元祖u0026老舗です。上品であっさりこくのあるまんじゅうです。塩味まんじゅうを買うときはいつもここで買います。
名前 |
播磨屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-45-3040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

塩味饅頭は播磨屋さんのが一番大好きで、友人の手土産に購入しました。