高知の〆はカツオ茶漬け!
お茶漬の店 たに志の特徴
高知のディープな〆のお店は、お茶漬けと手料理が魅力的です。
家庭的な料理と賑やかな雰囲気で、一人飲みにもぴったりの空間です。
隠れ家的な居酒屋として、友人と楽しいひとときを過ごせます。
料理も美味しく、店内の雰囲気も良く高知へ行った際には必ず行きたいお店です。飲んだ後のにら雑炊最高に美味しかった!!
昨年、目の手術で入院した際、高知出身の看護師さんに『たに志』は、何を食べてもおいしいよって聞いていたので、瀬戸大橋を渡ってやって来ました。高知の宿はいつもリッチモンドホテル高知なので、ホテルからわずか20秒の至近距離だったのも驚きの嬉しさでした。人気店なので、予約をしての訪問でした。和装の女将さんは柔らかな雰囲気の素敵な方で、女将さんの息子さんのほかに2人のスタッフさん。旬のおばんざいとおでんがカウンター席の前にあり、そこから筍の煮物、旬のイタドリ、そして瀬戸内では見かける事のない青ギスみたいな魚の南蛮漬け、くじらと糸こんにゃくの煮物など、優しい味付けで美味しくいただきました。刺身用の新鮮なカツオをわざわざタタキにしてくれました。あと、おでん、アスパラガス、イカ刺、鯖のフライなどをいただきましたが、どの料理も美味しくて再訪問確実です。そうそう、〆にいただいた天むすも絶品でした。メニューには価格が記載されていませんが、それは仕入れ価格が変動するせいで、金額的には納得でした。昭和41年からお店をされているそうで、56年もやって来れるにはそれなりの理由があったのだと思います。こじんまりした昭和の香りのする素敵なお店でした。
平日の22時頃、ほぼ満席の店内。カウンター席が1つ空いていてラッキーでした。生ビール、おでん2種類、かつおのお茶漬けを注文してお会計2200円でした。カウンター席の目の前におばんざい系のアテや海鮮もあります。店内は狭くてがやがやしていましたが、昔ながらの雰囲気で居心地が良かったです。かつおのお茶漬けは高知ならでは、新鮮なかつおの切り身が入っていて味付けは優しい。〆にもお勧めです。
カウンター7席と4人掛けのテーブルが2席のお店、2階もありそうでした。一階は席間がかなり近い昔ながらのお店です。鰹の刺身、ポテサラ、銀杏の焼、天むすと頼みました。ポテサラはキュウリとじゃがいもメインのシンプルなポテサラ、銀杏も素材の味が美味しい、鰹の刺身は新鮮さがすごくびっくりしたした。〆に頼んだの天むすはシンプルだけどエビ天、海苔、ご飯とどれもが主張するおいしさで満足できました。
こちらは高知の深夜のディープな〆のお店です。お茶漬けを食べにこの日もふらふらと。でも、ここはお茶漬けだけじゃなくて、おつまみも豊富な飲み屋さんなので、またここから呑んでしまいます。呑みたくなってしまうんです。店主の誘い笑いの笑い声も耳に残りほっこり。あの声を聞くと高知に来たなと感じます笑この日も〆に来たつもりがたくさん飲んで食べて、最後にお茶漬け食べて幸せな気持ちでこの日の夜を終えました。また高知来たら来ますね笑。
アットホームなお店を探していてたまたま辿り着きました。マスターもお母さんも本当に気さくで、ずっといられるお店です。料理はどれも美味しいですが、やはりお茶漬けとおでんが一番でした。遠方なのでなかなか行けませんが、高知訪問の際は絶対にまた伺います。
ほうれん草のおひたしおでん(玉子、大根、豚足、すまき、はんぺん)梅茶漬け瓶ビール美丈夫3700
おでんほとんど残ってないと言われたのですがお任せで3品頼んだら全部当たりでした。
店主が陽気でお母さんも割烹着がとても似合ってる。連日でも行きたくなるお店。
名前 |
お茶漬の店 たに志 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-824-2276 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

カツオのお茶漬け食べました!出汁が美味しく絶品でした😋