日光名物の金箔カステラ。
日光カステラ本舗 磐梯日光店の特徴
日光名物の金箔カステラが揃い、観光客に人気です。
旅行会社のツアーでおすすめの昼食が楽しめるお店です。
大型の駐車場を完備しており、団体客も歓迎しています。
奥日光へのドライブの帰りに立ち寄りました🙂カステラをはじめとして 日光のお土産が充実しています。カステラや湯葉スープなどの試食もあるので 安心した買い物ができます。(しっとりしたカステラ☺️美味しすぎて5種類も食べてしまった😅(笑))ソフトクリーム🍦も販売しているので日光の社寺をお参りした際におすすめのお店です🙂
とってもスペースが広くて、お土産のアイテム数も半端ない感じ。お酒コーナーも充実しています。カステラの試食も出来ますよ。カステラの種類が色々あって楽しい。どのカステラも、ふわふわで美味でした♡カステラは長崎が有名ですが…日光カステラの存在は、多分初めて知ったかもです。
東照宮へ行く前に寄ったお店。店名的にカステラ屋さんなのですが、お食事メニューも有り、その看板メニューが「栗おこわ葵御膳」。大きなお椀の中に湯葉と精進料理的なお惣菜が色々入っています。ご飯は栗おこわで蒸された状態で熱々のまま出てきます。見た目的に量がすごいと思ってしまうのですが、お惣菜はヘルシーで低カロリー。気兼ねなく全部頂いちゃいました。^_^栗おこわがホクホクしていてこれも美味。湯葉も数種類の湯葉を味わえて、満足できました。日光に来たら、ここは行っておかないとという感じのお店です。1階にはカステラや栃木のお菓子、東照宮にちなんだお土産物が置いてあるお土産屋さんもあります。
日光名物金箔カステラがメインのお土産物屋さん兼お食事処。こちらは修学旅行生の定番のようで、訪れた日も修学旅行らしき子ども達が沢山!お土産物をワイワイ楽しそうに選んでいました。3階の屋上に駐車場があるこちら。バスツアーのコースに組み込まれたランチ利用にて訪れました。お食事は日光名物である湯波や栗おこわ等、お腹いっぱい頂戴致しました。自分で引き上げる汲み上げ湯波は初めての体験で興味深く、大変美味しく頂けました。ゆば→日光では『湯波』京都では『湯葉』と漢字が違いますね、何故でしょう。引き上げ方に違いがある様です。『湯波』は二重。『湯葉』は一重。また、お料理が盛られた朱色の大きな器は非常にインパクトあり、プチお殿様気分が味わえました。
栗おこわ御膳をいただきました。修学旅行の小学生が沢山来ていて一階のお土産屋さんは大混雑!挙動も読みにくく身の危険を感じました。
日光に行くと、かならずカステラを買います。今年は、突き立ての餅を貰いました。美味しかった。
観光バスも停まれるカステラ屋さん。カステラの試食も頂けます。カステラはふわふわで金箔も乗っていてお土産にぴったりです。プレーンのハチミツ以外にもいちごやチョコ、抹茶もありました。ただ、要注意なのはカステラ等の自社製品以外は割高です…よくツアーに組み込まれるからでしょうか?他の店より同じ商品が高くてびっくりです。カステラ以外は他のお店で購入した方がいいと思います。
日光でカステラと言えば、日光カステラです。複数のメーカーがありますが、こちらが一番有名だと思います。日光駅を中心にいくつも店舗がありますが、こちらの店舗は最大級だと思います。観光バスも停車可能な駐車場も併設していて、店内にはカステラ以外の販売やイートインコーナにトイレもあります。試食も可能でお茶もいただけます。お土産をお探しの場合はこちらで揃うと思います。近くにバス停もあるので、車がない方も立ち寄り可能です。旅の思い出にどうぞ。
美味しいカステラを販売してます。種類・サイズも豊富。さすがカステラ本舗。試食も出来ますがコロナ感染を防ぐ為、1つずつ包まれてるカステラをスタッフ様が渡してくれます。ハニーカステラの上には金箔が。カステラはしっとり甘いです。日光カステラ最高です。
名前 |
日光カステラ本舗 磐梯日光店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-53-2555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

バスツアーの食事で利用。栗おこわ御膳1650円と出ていた。カステラ本舗だけあって、カステラ推しがスゴイ。