日光の食材で美味しいケーキ!
菓子工房ギャルソンの特徴
アップルパイやタルトタタンが楽しめる可愛いケーキ屋です。
日光の食材を使用したスイーツが魅力的です。
丁寧な対応をしてくれる素敵な夫婦が営むお店です。
夕方にしては種類が多かったです。10種類くらいはありました。大体500円くらいという体感でした。高くて650円くらいだったかな(正確に全部チェックしたわけではありませんが)。人気店のようで次から次へとお客さんが来ていました。【良かったところ】・決済手段が複数ありました。現金、QR決済、カード等に対応していました。・店員さんも感じが良かったです。・メロンのケーキ(もはやケーキという感じではなかったが)がとても美味しかったです!もう一つ食べたいくらいでした。メロンがとても甘く、それを引き立てるような構成でした。アップルパイもシナモンが効いていて良かったです。【気になったところ】・品質保持を推しながら保冷剤は有料。田舎にしては強気の値段設定なのだから、そもそも価格設定の時に含めておいて欲しいです。テイクアウトの生物を販売する以上品質の保持は絶対必要だと思います。・アップルパイのパイがシナシナ、フォークでは切れず、カスタードクリーム?とりんごが剥がれ落ち、バラバラに崩れて口の中でアップルパイを作るような感じで食べました。味は悪くないですが、作り置きなのかなぁって感じ。
旅行帰りに初めて伺いました!どのケーキも甘ったるくなくて1人で2個食べられちゃうくらい美味しかったです。
夫婦で営む可愛いらしいケーキ屋さん。地元の人に愛されている。元バーテンダーのパティシエがケーキ作りで出たオレンジや林檎の皮を余すことなく使った自家製サングリアが絶品。本格ケーキとカクテルのマリアージュが楽しめる。年5回開催されるフェスではフレンチの「ジルエット」やもつ煮込みの「えーちゃん食堂」など地元の人気店が集結して賑やかな休日。
息子に卵アレルギーがある為、卵未使用の物があるか聞いてみると…全て使用しているので、良ければゼリーでお作りしましょうか?と、優しい言葉をかけてくださったので言葉に甘えさせていただきお願いしました。可愛らしいカップゼリーで、家族がケーキを食べていても見劣りしない物で、息子にとても喜んでもらえました!
とにかく可愛い建物♡感動の域。店内でいただきたかったけど、満腹だったので持ち帰りに。アップルパイはパリパリの生地とゴロゴロのリンゴの酸味で丁度よい。モンブランは見た目よりもズッシリ食べ応えありました。こちらも美味しかったです。
旅友人2人と宇都宮LRT、スペーシアX乗車を兼ねて、日光の日帰り温泉『ほの香』さんで体を温めた後に立ち寄りました。ジブリに出てきそうな外観に、店内に入ると目の前に大きなショーケース。中には色とりどりのスイーツ達。それだけでテンション上がります。値段は観光地ということ、手作りということなので、妥当かなと。日光来た時の宿のおやつにはもってこいの洋菓子屋さんかなと。店内は少人数であれば、イートイン可能なカウンター席、テーブル席、ソファ席がありますが、広々とはしていませんので、あまり近くに人がいる空間が苦手な方は、テイクアウトをオススメします。一応テラス(?)にも椅子があったので、そちらも利用できるかわかりませんが、お店の方に確認してください。我々3人は、誰も利用者はおりませんでしたので、カウンター席を利用。店主と思われる当たりの良い男性から、ケーキとホットコーヒーを提供されました。ミルク等は、カウンターに常設されておりませんので、提供時にお願いするといいです。自分が頼んだショートケーキは、比較的にやや大きめで、ホイップクリームも重く感じず、中のイチゴはシロップ漬けか甘めで1個で満足してしまう美味しさでした。次回は妻を連れていこうと思います。
友人のご主人が建てた建物という事で立ち寄りましたとても素敵なお店です今回は焼き菓子を購入しましたが、生菓子もとても可愛くて美味しそう!可愛い雑貨もあり、お菓子とセットにされていたりして素敵でした。
2023年3月8日に放送された、かまいたちの名所名物先取り旅⑤で紹介されたお店です。イチゴのモンブランが紹介されました。気になったので行って色々買って来ました。美味しかったです。
目立たない感じのお店ですが、価格も高くなく美味しいです。日光に行ったらまた行きたいと思います。
名前 |
菓子工房ギャルソン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-25-3585 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

アップルパイとタルトタタンを食べました。混み合ってなく過ごしやすいカフェが併設されてます。