高知駅前で幕末の志士を凝視!
土佐勤王党三志士の像の特徴
高知駅前に堂々と立つ三志士の銅像が圧巻です。
武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎の偉人を一度に見られます。
高知市・須崎市・室戸市の銅像を集結させたスポットです。
日本の歴史に大きく関わった偉人。駅前に堂々とかなりの存在感!龍馬像は、高知市にかなりあるので巡りましょう!
夏に出張で高知にやってきましたが高知駅前に聳え立つ、土佐一豪壮のこの銅像3体を観て感動しました。まるで「土佐の夏は暑いがよ。」と言っているように感じて、気持ちが江戸時代末期にタイムスリップしてしまいました。私は生粋の阿波っ子ですが、かつて活動していたといわれる土佐の志士の存在に対し、同じ四州四国に在住する者として言葉で表現できない偉大さや重みを感じています。
坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太の高知を代表する幕末の志士像です。この像は、2011年、県の観光キャンペーン『志国高知 龍馬ふるさと博』の目玉企画として建てられた像です。像の素材は発泡スチロールを特殊コーティングしたモノだそうです。
高知駅南側にあるたび広場に位置しています。土佐藩の代表する3人のイケメン武市半平太 坂本龍馬 中岡慎太郎と並んでいます。観光客を迎える良いモニュメントになっていますね。大きな銅像なのでとても目立って良い感じです。3人まとめて写メを撮ればポストカードを頂けるキャンペーン中でした。高知駅からは駅が到着する度にアンパンマンのメロディー🎵が優しく響いていました〜♪すぐ側にはレンタルサイクルもありました。次回は借りてみよう😊
駅前で坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎、3人の銅像をまとめてみられる。
桂浜より断然こっちの方が見応えがあります。3人の決めポーズ、立ち位置のバランスが見ていて、映画のワンシーンのようです。
高知駅前広場にある左から武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎。銅像ではなく、軽い素材で作られているようで、台風などの強風時は避難所させるようです。
高知の有名な3人の像です。思ったよりも大きいので観光で来た方は見に来てもいいと思います。噂によると発泡スチロールと聞きましたが、真偽は不明です。
竜とそばかす姫の巡礼地。
名前 |
土佐勤王党三志士の像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-823-1434 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高知駅前に有る土佐勤王堂三志士です❗武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎の像ですよ☺️散策すると商店街、はりまや橋、市場、見処満載です❗また時間があれば是非、もう一度行き、桂浜や坂本龍馬の軌跡を訪ねて見たいです‼️