鬼縮れ極太麺の満腹感!
汁なし専門 男のLLの特徴
鬼縮れ極太麺を使用した、食べごたえ満点の汁なしラーメンです。
850gのボリュームたっぷりな油そばは、男性に特におすすめです。
豚バラ肉やトッピングのバリエーションが豊富で、濃厚な味わいを楽しめます。
濃度 ★★★★★豚骨度 ☆☆☆☆☆ボリューム ★★★★★麺 極太麺チャーシュー…バラ煮豚だが歯ごたえがあり、食べごたえがある。味が濃いので目玉焼きでタレの濃さを中和して美味しい。山椒と一味があるがかけたほうが美味しい。非常にボリュームがあるので量は注意!写真は750g、もやし、煮豚トッピング1170円。
タレが超絡む鬼縮れ極太麺を使用した汁なしの専門店♪今回は豚バラ肉の油そばを注文!店内にある注文用紙に好きなトッピングや量を記載して提出するスタイル。今回は麺量400gのニンニク1杯で注文。400gだと砕きピーナッツもついてきます。油そばはとにかく麺が極太麺で、かなり縮れがかかってタレがまとわりつくもの。食感もモチモチ感が強く、北海道産小麦を使用しているとの事でふんわり小麦の風味も感じれます。タレは醤油ベースの甘辛いタレで背油との相性も抜群で美味しい。ニンニクが入っているのでパンチがある味ですが、卓上調味料の山椒や唐辛子を入れるとさらにパンチが加わり、食欲の上限が解放されます。チャーシューはギュチ感のある豚バラ肉で、豚ロースもあったので次は豚ロースで、麺量も増やして挑戦したいと思える美味しい油そばでした😄
極太麺の汁なしラーメン。小麦粉をしっかりと感じる、モチモチ感がいい感じ。初めて入ったが、注文のシステムが分かりにくかった。好き嫌いが分かれるかな〜。
一見いかがわしいお店のような名前ですが汁なし坦々麺?のお店です。店内はカウンター6席とテーブル2〜3卓。注文は用紙に記入。メニューの記入方法がよくわからなかったので適当に丸をつけたら通じました。麺400グラムと肉2種類と生卵で1190円。代金はメニューと引き換えに前払い。商品が提供されて思ったことは400グラムは以外と少ない。500グラムでも値段が変わらないようだったので500グラムにすれば良かったと後悔した。味は食べやすくマイルドで万人受けすると思います。麺の弾力が非常に強くかなり食べ応えあり。店名の冒頭に『男の』とつくだけあるなと思いました。再度トッピングを変えてチャレンジしたいと思います。
めっちゃ美味しかった!店主さんの説明も物腰柔らかく、優しい。近くにあったら通ってしまうな。一味と山椒をガンガンかけてガッツいてました。ご馳走様でした!
YouTubeで紹介されてたのを見て初来店トッピングはメンマ、小松菜、辛子高菜でニンニクは2倍?の700gかなり味が濃いので高菜は余計だったかなと思います。唐辛子、山椒をお好みでガンガンかけてと書いてあったので味変してみるとまた良しでした。ニンニクのパンチも効いてて中毒性高め笑途中お店の方が携帯使用禁止についてお客さんに注意されてるのをヒヤヒヤしながら見てましたが、注文用紙に注意書きがあり、しかもチェック欄が設けられているのに注意された側がお店の方に文句を言うのはいかがなものかと思いました。ガッツリ濃いめのものを食べたい方にはオススメです。良くも悪くもこだわりを感じるお店でした。また来ます!
男のための場所。っていいながら女性も多かったです極太の麺はモチモチとしていて食べる直前に製麺機から出てきましたそれをモチモチと湯がいた後にまぜ麺とします麺の弾力が半端なく家の中は麺でいっぱいになりますが小麦の甘さや旨味がしっかりと伝わってきますお店の方はかなり自信があるようで名古屋にあると言う姉妹店の話をしてくれたりトッピングのアドバイスもしてくれました次回はこのトッピングにあったやり方で食べてみようと思いますかなり中国の方がお客さんには多かったように感じましたがあちらの方がおいしいと思うのは納得できます1人で麺を作られているので少し時間はかかりますが余裕のある深夜などいかれてみてはいかがでしょうかまた寄らせていただきますありがとうございました。
濃厚スープで超極太麺をワシワシとすすってきた。土日限定の中華そばとつけ麺はデフォでチャーシューとメンマと魚粉。トッピングなしでも500gは十分な量だと思ったがペロッといける。着丼までの待ち時間が長いけど、これも楽しみの一つでご愛嬌。食べ終わって満足の一杯。
店長さんも感じの良い方だし、いつも美味しくてお腹いっぱいになってます✨もちもちの麺がお気に入りです!
名前 |
汁なし専門 男のLL |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

どうしても太麺が食べたくなって知人から勧められてたこちらへゴー。麺500gを注文。食べ切れるか不安だったけど、意外とペロリといけた。かなり太めで食感良し。もう少し茹でた方がより好きかなー。卵は目玉焼きじゃ無くて温泉たまごみたいな白身がトロッとした方が好み。生卵でもありかも。店内にもっと清潔感があれば良かった。