千年の歴史、急坂の神秘体験。
高嶺神社の特徴
972年創建の高嶺神社には、スサノオノミコトを祀る神秘的な歴史があります。
急坂続きの山道を進むと、静かな森に囲まれた神社が待っています。
教えてくれる神主様がいたり、美味しいおしるこが味わえるお店としても人気です。
上郡ピュアランドの跡地から狭い山道をさらに車で8分ほど登った所にポツンと一社ある高嶺神社⛩972年創建のスサノオノミコトを祀る家族円満の宮で味のある絵馬が自分好み🥰来週4/14に御田植え祭があるためか地元の方がキレイにされてました🌾
急な坂を登り、次は下り!どうなるのかと、内心ヒヤヒヤでした。行き着いたのは、由緒ある神社でした。
高嶺神社の標識通りに🚙で進むも急坂の連続、クネクネ道の連続。約10位上りつめると広場があり、そこに車停めて徒歩10分急な下り坂を🚶♀️境内に車を置けるところ沢山ありました。山奥に静かに鎮座。参拝しました。下り坂は上りより楽でしたがカーブ多し。雨の日は上りカーブはこわい感じあり🚙
坂の勾配がかなりですので、注意してください。
行くまでの坂が大変です。自転車で登ったので大変でした。
下から山道に上がるのが、良いかも。道のりは険かもですが、雰囲気が良いと思います。境内は綺麗で、ちゃんと四隅に四天神が描かれていたりして、厳かでした。しかも、トイレがバイオマスで綺麗、環境にも配慮してあって素敵。
車用の参拝道がカーブの多い急な坂道で助手席で身体を固めてしまいました。あんな恐ろしい道は初めてですが、神社はさすがに良い雰囲気です。千年杉を見に行ったのです。
山の頂上?に鎮座しています。境内も広く歴史を感じます。車で神社まで行くことができますが,道が狭く非常に勾配のきつい坂道を上り下りします。非力な車や,車高の低い車ではちょっときついと思います。また帰り(下り)はエンジンブレーキを使い,フットブレーキを踏みっぱなしにしないようにしましょう。神社の前々行くと駐車場がありますのでそこに駐車可能です。
須佐之男大神と奇稲田姫大神とその父母の神さまが祀られている歴史深い社♪
名前 |
高嶺神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0791-52-6464 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

某コスプレイヤーさんとコラボされたので行ってみました。神社まで車でいくと、かなり急勾配の峠道を通ります。道幅もそんなに広くないので結構怖いです。駐車場の場所がかなり分かりにくかったので、もう少し分かりやすくしてもらいたいです。行った時間が15:30頃というのもあったのか、神主さんがおらず、授与品や御朱印はありませんでした。某コスプレイヤーさんとコラボしたっていうので、なにかそれに関連する掲示物があるのかと言われれば皆無。本当にしたの?っていう感じです。