若とりの唐揚げ、昭和の風情。
後藤寺商店街(田川ごとうじ銀天街)の特徴
昭和の建築が残る商店街で、独特の雰囲気があります。
近くに若とりの唐揚げや肝煮が美味しいお店あり。
ガラーンとした風景が、マニアには魅力的だと評判です。
活気が無くて寂しい印象を持ってしまう。入り口に手巻き寿司屋さんが有りそこは定期的に寄ってます。コッチが心配になる程に安価にご商売されています。
ガラーンとしてます。屋根があるので夏は日差しを遮ってくれますがむちゃくちゃ蒸し暑いです。雰囲気は良い感じのレトロ感を醸し出しています。
マニアにはたまらない…ほとんど廃墟と化してますが昭和の建築がそのまま残ってます。普通の商店街ならすぐ不動産屋が住宅化してしまうところですが買い手が全くつかないのでしょう。解体もせずにそのまま残ってます。でも現状もあと僅かでしょうね。すぐ再開発がかかることでしょう。早めに見に行くことをおすすめします。
シャッター商店街でも味わいのある雰囲気の商店街。すれ違う人やお店の人達との会話が楽しいほっこり商店街。
田川後藤寺駅前から軒を連ねる商店街。・北側の「サンシャイン通り」・中央の「田川ごとうじ銀天街」・南側の「上本町商店街」の3つの商店街で構成されています。南側の商店街はアーケードを抜けると東西に連なっており、東は日田彦山線の踏切付近、西は上本町交差点(ローソン前)付近にまで続いています。ローソンの場所にはかつて「寿屋 田川店」という大型デパートがあり、この集客装置によって駅前〜商店街の『人の流れ』を生み出していました。後藤寺地区では駅前を中心とした再開発が計画されています。道路や歩道を拡充して、時代に合ったクルマ(バス等)が乗り入れやすい街に変容していくのかもしれませんね。
昔の様な活気が戻ってほしいなぁ。
2021年7月に初めて訪問しました。かつての活気を失ってしまった商店街でほとんどのお店が閉まってシャッター街になっていました。そこそこ長い作りなので、昔の人はここでワイワイ買い物を楽しんでいたんでしょうね。栄枯盛衰を如実に感じました。
名前 |
後藤寺商店街(田川ごとうじ銀天街) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0947-42-0735 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

後藤寺銀天街には行かないけど近くに若とりさんの唐揚げ、モツ、肝煮、鳥ご飯が美味いです。まー定食ですよね、おすすめかなー😄