桜舞う神社で、福を授かる。
事代主神社(鳴門えびす)の特徴
鳴門駅から徒歩数分のアクセス良好な神社です。
小高い丘の背後に佇む、雰囲気のいい境内です。
毎年開催される宵えびすや本えびすが魅力です。
御朱印は社務所にて。念のため電話で確認されたほうがいいかと。物静かな雰囲気で拝殿に入ると大きな鏡があるのが印象的です。
とっても気に入りました。残りえびすだからか、人も少なく、臨時の駐車場が近くにあり、助かりました。今まで知らなかった事を後悔しました。笹を買ったらその場で拝んでくださり、すごくありがたい気持ちになりました。来年からも、鳴門えびすに行きます☺️
臨時駐車場もあり、また境内をぐるっと回る参拝コースも分かりやすく、お詣りしやすい。
こじんまりとしているけど、背後に小高い丘があり雰囲気のいい神社です。ことしろぬしと読みます。商売繁盛や無病息災にご利益があるとか。JR鳴門線の撫養駅から150mほどの一本道の正面にあります。神社の手前で渡る道路は比較的交通量が多く、飛ばしている車が多いので横断は気をつけましょう。鳥居は青銅製です。
臨時駐車場へは神社の鳥居から西へ一分位。鳥居から石段を登り直お参り!鳥居に向かい左右に熊手や福笹、お守り等が売られ、向かい側ではおみくじや縁起物か並んでいます。お接待があり、甘酒やこんにゃくが楽しめました。こじんまりとした趣のある神社でした。
毎年行ってます。今年は暖かいですね❗混んでなくて行きやすいです。
神様の場所が 寂れると悲しいお掃除も してほしい。
鳴門線撫養(むや)駅から一本道。サッカー観戦の前に御朱印を頂きに伺いました。
ほかの町もそうなのかもしれませんが、鳴門には事代主神社が結構あるような気がします、神社の規模は比較的小さいと思います。八坂神社も多いかな、、、、⁉️
名前 |
事代主神社(鳴門えびす) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-686-0527 |
住所 |
|
HP |
http://www.komainu.org/tokusima/narutosi/KotosiroMuyananHirunisi/kotosiro.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

良い風が吹いてる。