スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
子安稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
いつも上町から歩いて帰る一方通行の道を左に少し上がった所に「子安稲荷神社」かあります。稲荷神社で特に「子安」とありますから子を授かりますようにとの願いを叶えて下さる神社なのでしょうか。立川町にある素朴な昔ながらの小さな神社です。(公民館が同居してます)神社ではありませんが鳥取市新には(子宝地蔵)が公民館とやはり同居しています。江戸時代の後期に作られたこの子宝地蔵を夫婦が子を授かりますようにと心を込めてお祈りすれば願いが叶うと言う民間信仰が伝わっています。子が授かったお返しに子地蔵を作り納める習わしで、その子地蔵が(子宝地蔵)と共に今も残っています。子安と子宝は夫婦の願いが込められている有難い対象です。