鳥取の絶景、城跡登山体験!
鳥取城 天守櫓跡の特徴
鳥取市内を一望できる天守櫓跡の頂上で最高の景色です。
登城道には傾斜がキツいが、石が段々になっていて登りやすいです。
高い山ではないが、登りごたえがあり運動に最適な場所です。
改めて気づいたけど、天守閣跡ではなく、天守櫓跡なんだ。私のおすすめ登城ルートは西坂から上がって南坂から降りるルートです。
登った貝がありました。鳥取市が一望できます。
鳥取市内を一望できます。トイレも何か所かあるので安心です。雨の降った次の日は、靴やズボンに泥が付いたり、足場が悪くなっていたりするので雨の降った次の日の登山はやめておいた方が良いかもしれません。
高い山ではないけど、ちょっとした運動には良いかもしれないです。景色も良いし、気持ちいいです。
低山ながら、とても登りごたえのある山でした。桜、山椿、シャガが美しかったです。頂上からの展望も素晴らしい。
登った後の頂上からの景色は最高でした。鳥取市街を一望できます。ただ、傾斜が急で登りはきつかったです。自販機がないので下で準備して行くのをお勧めします。
見晴らしが良い。素晴らしいロケーション。天守台も荒々しく残っており良い感じ。約30分登山した苦労が報われる(笑)天守台付近にはベンチ数カ所とテーブルもあるので、登山後のランチにはうってつけの場所かと。ランチをしてはる夫婦もいらっしゃった。鳥取砂丘を見ながら、鳥取市街を見ながら、日本海を見ながら、関西人には贅沢すぎる良いランチタイムだったなー。当然自動販売機やらおトイレットはコノ付近にはない。鳥取城跡入口付近の自動販売機が最後だからきちんと準備を!石段30分はなかなかしんどい。熊、イノシシも時期によったら現れるらしい、きちんとした準備を。ご注意あれ。
登城道は傾斜がキツいが石がちょうどよく段々になっているのがよい。頂上からの眺めや雰囲気が素晴らしい。
天気のいい日は見晴らしが最高です。砂丘はもちろん鳥取空港まで見えます。登りは結構キツイですが、その苦労が報われる景色です。
名前 |
鳥取城 天守櫓跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2月15日15時頃に登りました。頂上は風が強く吹き、非常に気持ちがよかった。それにしても経家公は無念であったろう🙏