鳥取県立博物館で地質と恐竜探求。
鳥取県立博物館の特徴
地元ならではの視点が盛り込まれた常設展が魅力です。
ティラノサウルス展やエジプト展など企画展が多彩です。
鳥取城跡を散策後の訪問にぴったりな場所でした。
トイレは1階2階共あるが、洋式は1階のみの様でした。多目的トイレはどちらにもありました。介護施設の方々も来ておられました。ただ、駐車場が土日祝日は混むかも。停めるスペースは約20台と少ないので。猫達は可愛かったです。割と写真は🆗でした。撮影🆖はちゃんと禁止マークがあります。目的地に到着する時、石の門構えがあり、石畳を入って下さいね。私はここからは歩いて入るかと思ってそこを通り過ぎてしまいました。
2024/10/27大阪で見れなかった猫展を観たくて、お母さんと初めて訪問しました!11/10までです!【立地】鳥取城跡のすぐ隣にあり、たどり着くまでの道が少し狭いです。【駐車場】博物館のすぐ前にありますが、台数が少なく狭いです…人が多いと聞いていたので、開館直後に行ったらギリギリ停められました。ハロウィンコラボで、猫の格好をしていくと記念品がもらえたらしいです(終了)大型や小型の猫科の動物の剥製や、生態のパネル、募集されていた家猫ちゃんの写真など、所狭しと展示されていました。何か所か、写真を撮ってくれて最期に購入出来るコーナーもありました。あと、剥製の毛皮を撫でられたり、イリオモテヤマネコのおしっこを嗅げたり!?するコーナーもありました!ちょっと剥製の開きを観ると可哀想な気分にもなるけど…知らなかった猫科の動物を知ることが出来たし、驚く事もいっぱいあり、かわいいし充実感がはんぱなかったです!常設展示も鳥取県の地質や生物、文化についてこれでもかと展示されていて、とても見応えがあり、来て良かったと思いました!グッズコーナーはこじんまりだけど、猫グッズがたくさんあり、マグネットやキーホルダーを戦利品にしました。次は他のテーマの時にも来てみたいです!
地質と岩石が好きになってきたので日本列島誕生からの鳥取県の地質を楽しみにやってきました。たくさんの岩石標本や分かりやすい説明で2時間たっぷり楽しみました。化石とか動物はく製本物がいっぱい。これでJAF会員なら150円で見られます。
少し年季の入った感じはしますが、とても素晴らしい博物館です。近隣の小学校はぜひ足を運びたくなる場所でしょうね。学校で来なくても休みの日に連れて行きたい良さがあります。充実してると認めるからこそ、欲を言えばゾーニングというか、見る順番とか順路を見やすく工夫してもらえるともっと楽しめるのじゃないかなと思います。ふと「次はどっちに進むのかな?」と迷子になってしまうことがありました。
前から一度行って見たいと思っていて、やっと来る事が出来ました。今回は、嫁さんと子供👪と一緒に来ました。大人180円、幼児は無料です。中は恐竜置き物や色々な化石、剥製、民芸品など、歴史博物館です。大人だけでも楽しいですが、子供と楽しめる私設です😄喫茶店、お土産さんも有りますよ、カレーが高い😳
エジプト展を見に行かせてもらいました。神秘的な展示物に感銘を受け、ここでしか買えないお土産に家族でテンションもあがりました。こちらの博物館には、他にも子供等が好きな展示コーナーがあり、家族で充分楽しむ事ができました。
ティラノサウルス展が8月28日までなので、行ってきました。恐竜の標本骨格は圧巻でした。
ティラノサウルス展で初めて行きました。仁風閣の向かい側にある昔風の博物館で回りやすい展示室でした。レストランも併設されています。博物館の駐車場が少ない以外はいいと思います。県庁北側駐車場に誘導されました。
恐竜が大好きなものですから、ずっと気になっていたティラノサウルス展に行って来ました。ティラノサウルスを始め他の恐竜など数体展示。それぞれについての説明もお子様に焦点を当てた内容です。孫を連れて行っても楽しめそうですね。PHOTOスポットが2か所?あり天井に設置されたカメラで恐竜と一緒に写真がとれます。撮った写真は出口近くの販売機で1枚800円〜で受け取り出来ます。常設展示も充実しており鳥取県の動植物や樹木、昆虫、貝などの化石、でっかいダイオウイカのホルマリン漬けなど、見どころ満載です。あっという間に2時間が過ぎていました、満足です。お土産品は目にとまるものが無かったです。工夫を希望します。
名前 |
鳥取県立博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0857-26-8042 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

流石、県立博物館と感じました。城跡の脇に構えながら外観は控えめだが、中は滅茶苦茶愉しかった。鳥取市歴史博物館から流れてきましたが、そんな感想をもちました。魚類の実寸大のレプリカや虫の10倍のレプリかに惹かれました。