古民家カフェで故郷を感じる。
CAFE HAYASHIの特徴
文化財の古民家を利用したカフェで独特の雰囲気を楽しめます。
よく晴れた日に訪れると、一層素敵な時間を過ごせる場所です。
京都生まれの方も故郷を感じる、温かみのあるカフェです。
雰囲気抜群に良いです。静かに日本庭園を眺めながらゆったりと過ごせます。
落ち着ける素敵な場所です。予約もせずに寄って見ましたが、ちょうど良く入ることができました。スイーツボックスを頂きました。こちらは、単品で注文するよりも小さいですが、数多くを楽しめてお得に感じました。シェアして食べるのもオススメです。個人的な一押しは、チーズとクルミのケーキです。これはまた食べたいと思わせてくれる品でした。ドリンクの自家製 スパイシーアップル 紅茶割りは、ちょっと独特な感じで、正直いうと苦手でした。なので、冒険したい人だけにオススメします。
古いカフェ巡りをする番組を見て,気になり訪問しました。明治時代の豪農家が建てた大きなお屋敷で,立派な梁で支えられていました。上越市の文化財としても登録されています。ひとつひとつの部屋も凝ってました。一番凝っているのはお料理。私たちがいただいたのが,八酵手織り箱(ドリンクセット)。発酵食品をメインに据えた,おにぎりも付いた軽食セットです。綺麗なお庭を愛でながらいただきました。ドリンクも凝っていて私は1日水出ししたジャスミンティーをいただきました。とてもゆったりとした時間を過ごさせていただきました。また,時間があれば訪問したい古民家カフェでした。
よく晴れた日にお電話で席が空いているか問い合わせて伺いました。発酵ランチをいただき、スイーツもたくさんの種類が付いてきました。建物の素晴らしさ、維持管理されているお庭、どこを見てもうっとりしました。ぜひ、日常から離れた素敵な時間を過ごしに行ってみてください。
文化財の古民家カフェ。すぐ近くの丸山酒造(雪中梅)の酒粕を使った発酵スィーツが美味しい。席数が少ないので予約要。先日NHK「ハルさんの休日」で紹介されたせいかお客様が増えてるよう。現在金土日しか開いてないです。
京都生まれ、現在新潟在住のわたしが故郷を感じた。このような空間でコーヒーを頂くという贅沢。日常の疲れが、癒やされるかと思う。お昼に行かれる方は予約は必須。来る時は、回り道をしながら来ると良いかも。
名前 |
CAFE HAYASHI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-532-2602 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

古民家。静かでゆっくりとした時間。美味しいコーヒーとスイーツ🍰☕お庭を素敵でした。