筑西の道の駅、遊びと美味が満載!
道の駅 グランテラス筑西の特徴
国道50号沿いに位置する広々とした道の駅です。
建物内にはスタバとベーカリー、チョコレート専門店が併設されています。
筑西市の地元酒蔵来福酒造の品揃えが充実しているお土産コーナーがあります。
茨城県道の駅ランキング2位と聞き訪問。ドッグランもあり、愛犬家にとってはありがたい施設。ドッグランは1頭200円かかる。広くはないが、ウッドチップの地面はワンちゃんにはありがたい。事前に受付をするため、狂犬病、ワクチン接種済証が必要だ。ドッグランを利用しない場合は必要ない。道の駅内にスタバがあったのはびっくり(@_@;)お土産も充実してるし、パン屋さんもある。人気のカレーパンはのぼりで宣伝してる。2023年金賞受賞。そのお味は…普通かな(・・? と思いきや、真ん中まで食べ進めると豚の角煮が入っています。これが美味い♪斬新なアイデアですね。気になる方は是非御賞味下さい。
駐車場も広く施設も大きい道の駅です。キレイなトイレと充実した物産館に加えて、広めの芝生エリアがあったり、筑波山が見えて眺めのいい展望スペースがあったり、ドッグランもあります。それとセイコーマートが併設されていてレアアイテムがゲット出来るのも嬉しいです。
仕事で何度か前を通過してて〜いつかは寄ってみたい!と思ってた道の駅、やっと実現できてワクワク(っ ॑꒳ ॑c)トラックも停めやすいしセイコマートあるのも嬉しいね地方へ行くことが多いので〜その土地のお米や旬の果物を買って帰る事が多いのですが道の駅…なんでモバイル決済つかえないんだろう(^^; 使えるようになったら〜もっと便利になるのにね。
かなり広い道の駅です。ランキング4位?って言うほどの施設では無いかなと思います。トイレは綺麗ですが、入り口が分かりずらいです。セイコーマートは初めてでした。面白い物売ってますね。フードコートは10:30からオープン。普通の値段で、普通の味でした。物産は広く、野菜が安いです。
綺麗な道の駅で、ドッグラン・子供達の遊べるエリアも充実しております。併設いたします、パン屋様『Ohana』様のパン、お勧めです。物産館も綺麗で、ついつい買い過ぎちゃいます。また、セーコーマートも隣接されていて、ランチ用のお弁当が大人気でしたぁ。
茨城県筑西市の道の駅。ドッグラン完備で行ってみました。ドッグランは総合受付で必要事項記入。利用料は200円。ワクチン証明と狂犬病証明が必要です。水道、ゴミ箱、ベンチ完備で小型犬、中大型犬でエリアが分かれています。フードコートもあり、美味しいジェラートのお店もありました。地元の野菜なども売っていて嬉しいです。スターバックス、セイコーマートもあるので嬉しい施設です。
広い芝生広場やドッグラン、パン屋、スタバ、チョコレート屋さん、セコマなどがある道の駅。新しいタイプの道の駅で広く駐車場もたくさんある。わりと入りやすいタイプの道の駅。わりと色々な商品を置いてある。結城のケーキ屋さんのアルチザン パティシェ イタバシの出店もあった。地元産の栗を焼き栗にしたものが美味しかった。パン屋さんもなかなか人気のようで美味しかった。もうちょっとお惣菜と野菜があるとよかったかな。
こちらは良く行く道の駅です。スターバックスが隣接していていつもにぎあっています。新鮮野菜を求めて買い物をした後、隣のフロアにフードコートがあります。お蕎麦とラーメンがありますが私の家族はラーメン派です。ネギラーメンと筑西ラーメンはとても美味しいです。また、1月にはいちご狩りもできます。こちらのいちごも甘くてとっても美味しかったです。是非一度足を運んでみて下さい。
かなり大規模な道の駅です。そこらの道の駅を寄せ付けない素晴らしい施設です。野菜や肉など地場産品を売ってる売店やフードコート、コンビニ、レストラン、子供の遊具施設などもあります。レストランからは筑波山を眺めながら食事ができますよ。近くに来られた方は是非寄ってみてください。
名前 |
道の駅 グランテラス筑西 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-45-5055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2024年11月10日(日)駐車場が広かった。そして、インフォメーションセンターの近くにあるトイレも広かった。おかげさまで5周年とポスターが貼ってあった農産物・物産直売所・フードコート・レストランへ。色んな物が販売してました。中でも、芋と栗関係が多かったですね。奥は、フードコート・レストランでその入口手前がスゥィーツコーナーです。レジを通過した先には電子レンジが1台ありました。インフォメーションセンターの近くにあるトイレは広くて綺麗でした。