千年の巨樹、塩貝地区で発見!
塩貝の大カヤの特徴
推定樹齢1000年のカヤの木は、素晴らしい樹形を誇っています。
巨樹写真家の高橋氏が日本一のカヤと称賛する名木です。
35号線沿いに位置し、駐車場も完備でアクセスが容易です。
とても癒される場所です。12月あったかい。(*´ー`*)
「素直に大きい」木でした。いわき浪江線沿いの駐車場に車を停めて、脇道を50m程行くと左手にカヤの木に続く踏み分け道があり、その道を辿れば大カヤに着きます。個人の敷地内ということで、長時間の滞在は憚られたのですが、見れて良かったかなと思います。
推定樹齢1000年!近隣が穢されても、悠然とした姿は変わらないのですね。目の前に立った時、神々しい姿に感動しました。
巨樹写真家の高橋氏のサイトでは「日本一のカヤではないか」と紹介されている巨樹です。カヤの巨樹は良くも悪くも「のっぺり」とした感じの巨樹が多いのですが、この巨樹は元気溌剌とし荒々しさも感じられます。端的に言ってしまえば、見応えがあるとも言えるかと思います。個人宅所有にも関わらず、駐車場を用意し、公開して下さることに感謝いたします。
35号線沿いの駐車場に案内板もあります。なんと個人所有。見事な幹と枝振りです。添え木され、大切にされていました。
素晴らしい樹形のカヤの木。
民家の裏にあるので分かりづらい。でも立派でした。
個人所有と聞いていたけど、道路沿いに駐車場もあり、よく管理されています。
塩貝地区にそびえ立つ大きいカヤの木です。隣に民家がありますが、比べてみるとその大きさがハッキリ分かります。地面にはカヤの実が落ちていたのですが、ピンポン球のような大きさで驚きです。立地場所は、民家の庭先になるので許可を得て入るのが筋ですが、私が訪れたときは避難中でお留守でした。駐車場は35号線沿いに数台分(砂利の広場)あり、看板も立ててあるので分かりやすいと思います。
名前 |
塩貝の大カヤ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

樹齢千年と案内板にありましたが圧倒される存在感に巨木への信仰が伺えます。