歴史と美術が交差する、荒木又衛門の世界。
玄忠寺の特徴
荒木又右衛門の墓所として歴史的価値が非常に高いお寺です。
高木百拙の独特な墨一色の羅漢襖絵が見応え抜群です。
荒木又右衛門記念館での丁寧な説明に感動した来訪者が多いです。
お寺の住職の方が私の滞在出来る時間に合わせて本当に詳しく剣豪・荒木又右衛門についてや展示されている高木百拙の作品について楽しく説明してくださりました。とても勉強になりましたし、聞いていて興味がわきました!
荒木又右衛門記念館は、500円也ですが、非常に丁寧な説明をもらい、理解が進みました。本堂の襖絵も味があっていいですね。お庭のハスも元気です。穴場的な場所です。
本堂には棟方志功と付き合いのあった高木百拙の、襖絵の世界観が広がり、深い味わいがあります。本尊の阿弥陀如来立像や荒木又右衛門の位牌もお参りし、いろいろと説明いただき、その節はありがとうございました。
荒木又右衛門の墓に500円料金かかる記念館があり説明付きで一見の価値あり。
荒木又右衛門縁のお寺です。詳しくは現地お寺にてお尋ねください。
住職の方が展示物に関してとても丁寧に時代考察含め説明していただけます!博識の方で話がとても面白く時間を忘れて楽しく鑑賞のできます!鳥取市の観光名所としてはずすのはもったいない!
荒木又右衛門の記念館、とても丁寧に解説して頂いた。高木百拙の襖絵、お庭の蓮も素晴らしい。
鳥取市内に宿泊朝早く出て、国道走ってたら荒木又右衛門の小さな看板!えって!?最近伊賀で仕事に行ってR163沿い荒木又右衛門誕生地石碑を見て、鍵屋の辻なら待ちあわせ〜?フレーズが思い出す三重県民なので、えっなんです!寄り道したらここに墓が!へんですがしみじみ感じた朝です!
どうして伊賀越がここに!?、と思って立ち寄ってみたら大満足でした!
名前 |
玄忠寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0857-22-5294 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

荒木又右衛門のお墓、記念館、高木啓太郎先生のふすま絵お寺の方の解説がとてもわかりやすかったです相方は荒木又右衛門記念館、私は高木先生の独特の画のふすま絵見学できてとても良かったです。