満開の桜と観音寺の思い出。
大雲山 観音寺 (会津三十三観音札所)の特徴
満開の桜が美しい春の訪れを感じさせるお寺です。
NHKBSで紹介された住職と猫の微笑ましい映像が印象的でした。
伝承行事の花祭りや盆踊りなど、地域に根付いた文化が息づいています。
若い頃大般若の御経の木箱おぶい申したことがある 雪路を鈴を鳴らし村のお寺に届けた 懐かしい想い出です4月の花祭り8月の盆踊り良かったな令和4年3月NHKBSで観音寺の猫と住職が放送されました令和4年4月15日小雨でしたが満開の桜とても良かったです作業場から見える頃に稲の種まき桜です。
会津三十三観音札所巡り(第1日) 第八番札所 竹屋観音(観音寺 如意輪観世音)《御詠歌》今朝の日は遙か竹屋の観世音 急ぎ参りて拝め旅人。
会津三十三観音の八番札所です。『今朝の日は 遥か竹屋の 観世音急ぎ参りて 拝め 旅人』
名前 |
大雲山 観音寺 (会津三十三観音札所) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-27-2867 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供の頃毎日でした。今は感謝しか有りません。有難う御座います。お身体ご自愛下さい。