旦過市場で楽しむ名物とりカツ丼!
かしわ屋くろせ・とりかつ丼の黒兵衛の特徴
旦過市場の奥に位置する、老舗鶏肉店が運営するお店です。
名物のとりカツ丼は、カラッと揚がり半熟卵と出汁が絶妙です。
店内は狭いですが、味と価格のバランスが素晴らしいと評判です。
一度寄りたかったお店!!とりカツ丼(並)をいただきました。とりカツはサックサクで思ったより甘み(つゆ)はなくさっぱりと食べれました。ご馳走様でした。
旦過市場の中にある、鶏カツ丼と親子丼の専門店です。たまに無性に食べたくなる味。並んでいても回転が早いのがまたいい。まさに早い、安い、旨いです。
親子丼を注文しました。美味い!口コミを見て期待して訪れたが、期待値どおりに美味いと思った。小さ目の一口サイズに切られた鶏肉が程よい濃さの味付けのタレと玉子と一緒にちょうど良く盛られています。タレも多すぎることなく、少なすぎることもなく万遍なくかかっていて、ご飯だけ残ってしまうなどということはなかったです。鶏肉の弾力も程よい噛み心地で、小さ目に切られているから、いつまでもどこにでも鶏肉があるという感じでした。接客に関しては、素っ気ない感じてすから、過剰に期待しないほうがよいです。席が空いてれば座る、注文が決まれば勝手に伝えればよいです。7人しか座れない店内ですから、きちんと覚えていてもらえます。水はセルフです。
北九州の台所と呼ばれる旦過市場内にあるとりカツ丼と親子丼のお店。すぐ隣には同店の鶏肉販売店を併設。とりカツ丼がメーンのお店ですが、はっきり言ってそこまでおいしいものとは思いません。ここでのおすすめは、なんといっても親子丼。もう激うまです! 今まで食べてきた親子丼の中では過去イチ。味付けはもちろんのこと、鶏肉がごろごろ。たまにやたらご飯が多くて鶏肉がめっぽう少ない親子丼が出てくることがありますが、ここのは間違いない! 具材(鶏肉)が多く、ご飯が余って仕方ないということがありません。唯一の難点は、お店のキャパが7人程度と狭いこと。人気店だけにつらいとこです。
【とりかつ丼の黒兵衛】精肉店営むとりカツ丼屋!?ガリガリ衣のとりかつととろとろ玉子のコラボがたまらんよね。北九州市 小倉北区、旦過市場商店街にあるとりカツ丼の黒兵衛さん。鶏肉の精肉店直営のお店で、カウンター8席の小さなお店です。その名前通りふわふわ玉子で溶じたザクザク肉厚なとりカツ丼は確かな美味さ!唐揚げも文句なしな味付け。精肉店ってだけじゃない美味さね。そして、旦過市場内の良い雰囲気とリーズナブルなお値段で使い勝手良いんですよね〜。とりカツ丼 大盛り 825円唐揚げ もも 440円 ※シェア。
フライ屋さん(昔、商店街には必ずありました)の食堂。カウンターのみのいい感じのお店です。とりカツ丼が名物。盛りが結構あり、お腹一杯。唐揚げも美味しそう。paypay使えます。お吸い物は50円。
かぼちゃコロッケ安かったので差し上げ用に揚げたて2個購入。お店のお母さんがいい感じ。
旦過市場の中にある老舗鶏肉店が営む、とりかつ丼を出すお店。暖簾を潜るとカウンター6席だけの小さなお店。BGMはラジカセで鳴らしてて懐かしさ満点! サクサク衣の柔らかいとりかつを朝取れ卵を使って綴じてある あつあつごはん、とりかつ、出汁、玉子が見事な逸品に仕上げている*(^o^)/*
ブラリ旦過市場。とりカツ丼と親子丼を威勢よく発注。これってどちらにも言えるんだけどもっと味が濃くて甘いんだろなと想像してたんだけどむしろやや薄味。いい意味でね。とりカツは衣が独特の食感で出汁の効いた半熟卵がまた美味いの。親子丼。当店はとりカツ丼が有名なんだろけどむしろ親子丼の方が断然美味い。玉子の加減が絶妙でここまでの親子丼はなかなかお目にかかれんと思う。オススメっす!多分世界で2番目に美味しい親子丼。1番?宮崎県高鍋町の「嶋うた」って店の親子丼。機会あったら是非食ってみて。本日は美味しい丼どうもご馳走様でした^ ^
名前 |
かしわ屋くろせ・とりかつ丼の黒兵衛 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-531-0972 |
住所 |
〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目1−37 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

旦過市場の奥にあります。とてもリーズナブルな焼鳥。フライや唐揚げ、コロッケも!