元祖徳島ラーメンの味、いのたに。
中華そば いのたに 北島店の特徴
元祖徳島ラーメンの味は、あっさりスープと塩辛い肉の絶妙な組み合わせです。
昔ながらの食券制で提供される、人気のある老舗ラーメン店です。
調理場が非常に綺麗で、清潔感のある好印象を持たれています。
一口目のスープの味は抜群に美味い。昔のラーメンってこんな感じだったなあと感じます。しょっぱいって投稿が多いが肉の味付けがしょっぱいのでそれがスープに染み出して後半しょっぱくなるのでは?それを避けるためにじぶんはチャク丼したらご飯に肉を避難させます。
中華そば肉入大盛¥850とめし小¥100。スープは薄くはないがしょっぱい、平成の米騒動の時、いのたに北島店ですらタイ米ブレンドであったがさすがに今は国産米、そこだけ時代の流れを感じるも店内、外観ともに昔とお値段以外はほぼ変わりない。
中華そばいのたには、徳島ラーメンを全国区にしたので大変有名です。しかし、いのたにそのものは、数ある徳島ラーメン店の中では、ふつうの味です。特に北島いのたには、塩味が濃く、私には、美味しく感じませんでした。そのためか、お客さんたちは、県外の方が多く、地元の常連客は、すくないように感じました。県外客の皆様は、この味を徳島ラーメンと思ってほしくないです。ほかにも美味しいラーメン店は、たくさんあります。この店の味だけで、どうか判断しないでほしいです。
徳島ラーメンの人気店ということで、いのたにへ。駐車場が狭いのでランチどきはすぐに満車になる。食券を購入して、カウンターのみの席へ。味にこだわってるのか、メニューは中華そばとめしのみ。期待は高まるばかりであるが…スープは醤油辛いので、期待の味とは違った。徳島ラーメンは甘辛さが売りでは?それぞれ好みがあるのでしょうがないですが、他の種類がないのでリピートはないかな。でも、一回は食べてみてください。ラーメンにトッピングされている豚バラも味が濃いなで、めしにのせて食べるのもありです。・中華そば 肉入り中盛・めし 小。
徳島ラーメンを世に知らしめたいのたに、ということで訪問しました。ご飯のおかずになる、との触れ込み通り、具材の豚肉の味がかなり濃い!徳島ラーメンの特徴の生卵もなかったので、ちょっと今ひとつでした。
2023年3月来店安くて美味しかったです。
カウンターのみのお店で、昔ながらの食券制。カラン、と音を立てて出てくる小さな食券の音が小さい時から好きだったなーと懐かしくなりました。数店あるいのたにの中でも割と油分多めのスープです。頼んだのは肉入り大。昔は生卵もトッピングであったように思うんですが見つけられず、めんまのみでした。ともすれば缶詰かな?とも思えるくらいガチガチに煮込まれたバラ肉ですが、昔ながらの徳島ラーメンらしくて好きです。柔らかめの麺と、多少脂っ気が強いですがあっさり目のスープにご飯は最強の布陣ですね。量は全体的に控えめなので食べやすいと思います。
中華そばの肉入り中盛を食べました😃普通かな、和歌山ラーメンと似てる、チャーシューは味濃いです、うん、普通。
大工町、鳴門にもある徳島ラーメンを全国区に広めた有名店ではないでしょうか店舗によって味が違います。こちらの店舗は昔ながらの徳島ラーメンで結構、塩気が際立っている気がします。甘辛いというよりは塩辛いが個人的な感想です。値段と量もそれなりでコスパはいい気がします。
名前 |
中華そば いのたに 北島店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-698-7416 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

元祖徳島ラーメン。今の徳島ラーメンはこってりな感じですが昔からあるラーメンはこの系統かなと思います。✳︎マスク着用はなくなりました。また愛想とかはあまりなく色々求めていくと少し違う感になるかも知れません。取りあえず徳島ラーメンの原点でしょうか、一度は食べてみるべきかと思います。また日によればなんとなく塩辛い時もあったり。人によるかとは思います。徳島ラーメンのコテコテ感があるラーメンではなく。昔からある徳島ラーメンです。ある意味原点かなとも思います。2025-1-11更新。