濃い出汁と短い麺、徳島の宝。
舩本うどんの特徴
鳴門市の鳴ちゅるうどん、徳島ならではの独特な魅力です。
短く縮れた麺は、まるでお粥のように優しい味わいです。
昼間だけ営業、隠れた地元グルメを楽しめるお店です。
店の方の対応めちゃくちゃイイです😌徳島以外ではなかなか食べられないグルメ✨今まで食べた麺類で1番短い麺😄レンゲ使うと食べやすいです😋
地元の方におすすめだと聞いて食べに行きました。コシが無く短いうどんをはじめて食べました。自分的にはコシがある方が好みかな…ただコレはコレで美味しい。
鳴門市にある鳴ちゅるうどん店の支店?穏やかな優しい味がとっても魅力的!讃岐うどんのような強いインパクトはないが、ほっこりとした味わいは別次元の美味しさ!スタッフの方の礼儀正しさも魅力的に思える。ただ、値段はちょっと高めの設定かな?
徳島の鳴ちゅるうどんのお店です。コロナ対策のアルコールも大丈夫。みなさんがうどん麺の量が少ないとコメントで書かれてますが確かに少なく感じます。しかし、お出汁は最高!で完食してお出汁まで飲み干すと案外腹八分目で体に優しいとも考えられます。ボリュームが足りない方は、おでん、いなり寿司、コロッケ等サイドメニューもありますのでご安心ください。柔らかい麺で食べても食べたくなる。不思議なおうどんです。清潔感あり。接客サービスもいい感じ。
濃い出汁、短い縮れ麺といえば、『鳴ちゅるうどん』😋✨️徳島を代表する、個性派のうどんです。船本うどんでは、この珍しいうどんが食べられる貴重な一店❤️はまってしまうハードユーザーも多いようですよ😋❤️❤️
20220710うどん 小 440円を注文。メニュー数はシンプル。うどんが短くて珍しい。味は薄めだが、七味唐辛子を入れたら、味が引き締まりおいしくなった。砂糖で甘くしたうどんと対照的なので、好みが大きく分かれるのが、鳴門うどんだと思う。個人的には、ヘルシー路線なので、この上品な味は好き。前のラーメン屋さんと同じ共同の駐車場を利用。店長の対応は元気で素晴らしかった。現金支払いのみ。
鳴ちゅるうどんと言えば「船本」✨優しい味わいで身体が癒されやます🍀うどんのお粥って感じです✨おでん🍢も美味しい✨
メニューは、うどん・そば・いなり・惣菜2品のみ。セルフではない。うどんを注文。平細極短麺でダシはあっさり。小440円、大880円。
レビュー見て仕事仲間4人で楽しみにして行きました。値段はうどん1杯にしては高いしメニューが少ないので、うどんに相当力を入れてるんだなーと更に期待しましたが、値段相当の驚き、パンチ等はなく、全員の第一声が「味薄...」でした。ご飯として食べるにはちょっと...、薄口が好きな人や締めの1杯にはお腹に優しくて良いかも。味の好みは人それぞれなので、気になる方は行ってみてください!
名前 |
舩本うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-624-0967 |
住所 |
〒770-0866 徳島県徳島市末広2丁目1−17 西山第2ビル |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

チリチリ、フニャフニャ、キレギレですが、決して失敗ではありません。これが「鳴ちゅるうどん」と呼ばれるうどんです。塩田の重労働の労働者のために、柔らかく食べやすい食事としてこのようなスタイルになったと云われています。トッピングは、ネギと刻み油あげだけです。ちくわ、生卵が追加できます。黄金色に澄んだお出汁は、鰹だしのパンチが効いていて、もう一口、もう一口とエンドレスに飲んでしまいます。おでんもあります。シンプルですが、また食べたくなる魅力あるうどんです。倍額の大は、麺量倍以上のボリューム感がありました。カウンター席。テーブル席。駐車場あり。