キャンパスで学ぶ、生と死の境界。
徳島大学の特徴
文系学部キャンパスはオシャレで魅力的です。
理工学部キャンパスにはイチョウの木が生えています。
学食の料理は安くて美味しいと評判です。
綺麗なキャンパスで、学食も美味しかったです!
こども光科学教室に子供と参加させていただきました。すごく親子共々、楽しく学ぶ事ができました。みなさん、とても親切でした。
常三島キャンパスはあちらこちらで工事をしており、今後はもっと整備されていくのかなと思いました。田舎の大学だけあって、広々としていてよかったです。ただ、駅から遠い…。
大学の前でバスを待っていたら全然来ない。みんな自家用車で移動するので公共交通は当てにしていないらしい。田舎はこうなのだ。
めっちゃいい大学よ!ハトとかいるし卍母校卍でもめっちゃケチなんよな単位くれない。
生協の方も学生さんも親切で丁寧でした 学食も安いし美味しかったです。
素晴らしい学生たち。
近くの建物で工事中。
安心します!広い。
名前 |
徳島大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-656-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

文系学部と理工学部に分かれているが文系学部のキャンパスだけ発展していてオシャレなのに対して理工学部のキャンパスはイチョウの木が生えていて臭いし地面もアスファルトでダサいこういった背景から文系学部と理工学部の間の道は生と死を別つ境界として「三途の川」と呼ばれている。