歴史を感じる神社のひととき。
上山市史によれば建長元年(1249年)創立御祭神少彦名命(すくなひこなのみこと)、大山祇命(おおやまづみのみこと)、菅原道眞公(すがわらのみちざねこう)、天照大神(あまてらすおおかみ)、伊邪那美命(いざなみのみこと)
名前 |
御嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://yamagata-jinjyacho.or.jp/wp/blog/archives/jinjya/%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

上山市から南陽市にまたがる国道13号線の旧道、少し小高いところに鎮座されおります。道路から見上げると立派な社殿が佇んでいます。医薬、安産の神さまととして建長元年(鎌倉時代)に創建され、時代の変遷とともに、昭和34年に現在地に遷宮されました。