寒晒しそば、秋の味覚を。
宗右衛門の特徴
20食限定の寒晒しそばはたまらない美味しさです。
手打ちの蕎麦は風味と腰が抜群に良いです。
そば一本勝負のメニューでシンプルに楽しめます。
営業時間は11時からそばが無くなり次第終了です。水、木が定休日。
そば一本勝負の蕎麦屋さんです。メニューは、もりそば、水そば、かもそばのみです。蕎麦は全て手打ちです。お店は民家です。玄関で靴を脱いでお座敷に上がり、という感じでとても落ち着きます。こういう雰囲気は大好きです。もりの大盛りを注文しました。蕎麦は田舎蕎麦です。ツルツルっと食べるのではなく噛んで食べる蕎麦です。東北のお蕎麦はやはりこうでなくちゃ!と思ってしまいます。やや硬めの太めの蕎麦。慣れない人には驚きでしょうが、これがまた良いんですよね。のどごしを楽しむのではなく、噛んだ時の蕎麦の香りと風味をとことん楽しむのです。つゆもたっぷりつけた方が良いです。十割蕎麦の風味、かみごたえ、食べ応え、久しぶりの東北の蕎麦、存分に楽しめました。
メニューは3種類、盛りそばと水そば、鴨南蛮です。田舎そばですが、細めのお蕎麦で付け汁は甘めです。付け合わせのキクラゲや大根は甘酢漬でした。お茶、お水はセルフです。
カモそばを頂きました。しょっぱめの温かいカモ汁につけて食べます。カモが苦手な私でも美味しく頂けました。水そばも気になったので、次回頂きたいと思います。ご馳走様でした。
口コミ3.5だけど、満点のおいしさです!1人低評価付けてるだけかな?水蕎麦は食べてないけど、もりそば850円くらい、鴨蕎麦1150円くらいどっちも美味しいです!そばの味をしっかり感じたかったらもりそば!鴨蕎麦は少し濃いめです!薄めれます!感染対策もしっかりしていて店員さんも気さくで良かったです!パーフェクトな接客を求めるなら高級店へどうぞ!
平日11時45分頃に到着、待つことなく着席、かもそばを注文、そんなに待つことなく着蕎麦、蕎麦は手打ちなので蕎麦の腰、風味ともにばっちりでした。鴨のつけ汁も鴨の風味が効いて美味しかったけどちょっと私にはしょっぱかったので🌟4つにしました。
水蕎麦とても美味しかった!食べる直前まで冷たい水に浸されてるから蕎麦がシャッキリしてる!
おそばがとても美味しいお店です!お店の方もとても気さくな方でした。また行きたい♪
2020.06ツーリング途中の通りがかり初訪問。自宅を改装した感じの店舗で、庭には可愛い豆柴君がいました。座敷タイプの店内のキャパは20人くらいで、訪れた昼時は6人待ちでした。メニューは3種類。もりそば¥850 水そば¥950- 鴨そば¥1,150-大盛り¥300- そばのおかわり¥500-今回は迷って水そばオーダー。つけ汁無しでそばの味を…と思ったら、そばつゆ付いてました(^^;)半分ほど水そば食べて残りはそばつゆで。そばは手打ちだけあって少し太めです。更科ほどではなく、田舎そばでもない挽き具合でそばの風味を感じました。付け合わせの胡瓜とトマトの浅漬けu0026木耳の酢漬けは、そばの風味を損なわない塩気で箸休めとして良かったです。珍しいのは薬味が一般的なネギとワサビじゃないところ。ホースラディッシュ(和名が分からない)も意外とそばに合うと思いました。そば湯も美味しかったし、こちらは再訪ありのおそば屋さんです。ちなみに盛りは少し多めですね。他のお客様が頼んでた大盛り見ましたが、2倍くらいの量かな…と感じました。手打ちなのでそばが売り切れることもあるようです。その際は時間に関係なく閉店。訪れた日曜日は14:00くらいで売り切れ御免になってました。ご馳走さまでしたー♪また来ます(^^)
名前 |
宗右衛門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-67-5085 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2023.4.16 20食 限定の寒晒しそばを頂きました。お昼頃でしたがすんなり座れました。古民家の一室で長テーブルで相席の為ちょっと気を使う感じ。そばはシンプル。メニューは三種類。外にいたワンコがかわいかった。