徳島の貴重な浄土真宗。
東光寺の特徴
徳島市の珍しい浄土真宗のお寺で、特別な体験ができる場所です。
父の四十九日に利用し、心安らぐ空間が印象的でした。
錦竜水を汲む際に訪れる、歴史感じる美しい寺院です。
父の四十九日でお世話になりました。法要の際お話をして頂いたのですが、例え話をおりまぜながら、わかりやすく法要の意味を教えて頂きました。法要の間も新しく、年配者に配慮して暖房を早めに入れて頂いたり、車椅子の人にも焼香しやすい配慮がなされていたり、安心してお任せできました。
父の四十九日でお世話になりました。法要の際お話をして頂いたのですが、例え話をおりまぜながら、わかりやすく法要の意味を教えて頂きました。法要の間も新しく、年配者に配慮して暖房を早めに入れて頂いたり、車椅子の人にも焼香しやすい配慮がなされていたり、安心してお任せできました。
名前 |
東光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-652-9709 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

近くの錦竜水を汲む時に、徳島ではあまり見かけない浄土真宗のお寺なので気になってました。東洲斎写楽のお墓があるそうです。本尊はもちろん阿弥陀如来ですが、浄土真宗は宗祖親鸞聖人がまじない等を禁止したので、基本的にご真言などは唱えません。般若心経も最後にぎゃーてーぎゃーてのところがまじないに当たるので読んじゃダメです。お参りの際は、浄土三部経か、正信偈、もしくは南無阿弥陀仏と唱えましょう。