鳴子のブルーベリーパイ、季節のごはん。
さとのわ光種Rishū(リシュー)の特徴
移築した倉庫を利用した独特の建物が魅力的です。
鳴子の地元食材を使った日替わりランチが楽しめます。
薪ストーブの温もりを感じながらリラックスできる空間です。
移築した倉庫をお店にした建物。周りの風景とマッチしていてい素敵な景色になってます。ランチは二度目でしたが、念願のお刺し身定食を食べることができました。鳴子にいて美味しい刺身が食べられるのは、いい魚屋さんがあるとのこと。
里山と自然と季節のごはん。体に優しく美味しい。建物はブログを見て知りました。とても素敵です。※写真は以前の料理です。詳しくは、Instagramを見て下さい。
オーナーさんが1人で切り盛りしており、その日は、たまたまなのか馴染みのお客様が沢山ランチにいらっしゃっていて、話ながら手際よく準備してくれました。
料理がとても美味しかったです。一人で経営してるので時間があるときにゆっくり満喫するのがおすすめです!
お刺身定食を頂きました。とても新鮮でボリュームありました。メニューは少ないですが、また行って別メニューを頂きたいと思います。お一人で切り盛りしてるみたいで、日替わりを聞いても後回しされたり、配膳も自分たちでします。初めて行かれた方は驚くかも…。でもまた行きたくなりますよ。
日替わりランチ1400円。食事の撮影禁止。サバサバ系の女性が一人で切り盛りしていました。焼き魚ランチは、美味しかったですが、焦げ目が多かったです。身体に良い食材を使っているらしいと行ってみましたが、確かに地元の食材を使った自然な感じではありましたが、1400円は高いのではないかという印象を受けました。せめてご飯は玄米が良かったです。
宮城県大崎市鳴子にありますさとのわ光種さんに行って来ました✨今週のおやつのブルーベリーパイ🫐と紫サツマイモのチーズケーキ🍠ハーフu0026ハーフとホットコーヒー☕️を注文✨ブルーベリーパイは鳴子で育てられたブルーベリーの綺麗な色と味が最高によかったです✨パイ生地も美味しい✨紫サツマイモのチーズケーキは岩出山の愉多工房の芳賀さんが作ってくれたおイモをたっぷり使っています✨こちらも綺麗な色とおイモの味がしっかり出ていて美味しい✨そしてホットコーヒーは川渡温泉の準喫茶カガモクさんが焙煎してくださった豆ティモールを使用していて深煎りに近い中煎りでおやつととっても合って美味しい✨木で作られた温もりのある店内で薪ストーブの温もりもありゆったりまったりコーヒータイム✨ごちそうさまでした✨#大崎市鳴子#さとのわ光種#ブルーベリーパイ#紫サツマイモのチーズケーキ#ホットコーヒー#薪ストーブ#木のぬくもり#鳴子カフェ#鳴子ランチ#カフェ巡り#カフェ好きな人と繋がりたい。
静かで長閑な景色に癒やされながら コーヒーを頂きました。
石巻港で水揚げされた太刀魚の天ぷら。フワッとしてて美味しかった。東京から単身でIターンで鳴子に来たオーナーの話も聞けて良かった。また行きたい。
名前 |
さとのわ光種Rishū(リシュー) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

しばらく鳴子温泉に通ってましたが、お店の存在に全然気づかず!今日初めて訪問しました。濃厚プリンと紅茶をオーダーし大変美味しくいただきました。帰りにコスモスの苗もいただき感謝申し上げます。今度はランチを食べに伺います。ありがとうございました。