松山城跡で禅のひととき。
松山歴史公園の特徴
松山城跡の大手門が残る歴史的な公園です。
蓮の花が咲く静かな池で心を癒せます。
文化伝承館や能楽堂がある多彩な施設です。
2024.6.9蓮の花が綺麗でした。
地域の催し物や研修に利用できる有料施設で、無料のスペースもあるみたいです。能の舞台や茶室まであり、びっくりしました。受付窓口の前にはワロックの展示コーナーや交換コーナーがあり素敵なワロックがたくさん飾られていました。施設の周辺エリアにもワロックが隠されているので、探して見るのも楽しいです。注目は、施設内の超ビッグサイズワロックで、今日は2個見つけました。
公園の中を散歩。睡蓮が、見頃との話で夕方前行って観ました。大手門と蓮池の調和が素晴らしい!
ちょっとの合間に、観光。大手門は、すごく良いね。
酒田市指定史跡松山城跡(史跡指定は本丸土手)出羽松山城は庄内藩主酒井忠勝の三男忠恒に2万石を分与し支藩として松山藩が置かれました。元々は中山陣屋が置かれていましたが三代酒井忠休が若年寄に就任、その後五千石を加増され築城が許可されました。松山城には中山陣屋をそのまま移し天守や櫓はなかったようです。現在は大手門のみが残っており、山形県唯一の現存城郭建築遺構で県指定文化財になっています。城跡は松山歴史公園として整備され本丸に残る土塁が史跡指定されています。
桜の時期も良いです😁
あまり混んでいない時間でゆっくりと見学できました。
閑静な、またこんな近くに歴史的建造物があるとは思ってもいませんでした❕
園中にある能楽堂でjazzライブを聞きました。響き過ぎの感はありましたが臨場感は良かったです🎵
名前 |
松山歴史公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.sakata-cci.or.jp/sakata-machishirube/Chapter10/10-01.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蓮の花が綺麗でした。