雪に学ぶ体験型展示!
札幌市青少年科学館の特徴
北海道ならではの雪に関する展示が魅力的です。
約300点の体験型展示物が揃った科学館です。
プラネタリウムでの解説が親切でわかりやすいですよ。
雪に関する説明や除雪車など北海道ならではの展示が多く、旅行で北海道で訪れた人にもオススメです。全ての展示が説明を読ませるだけではなく、何らかのアクションをする展示になっており飽きません。24年4月にリニューアルしており、「この展示は前もあったね」「これは新しいね」と言いながら回っている子達もおり、地元に愛されてる科学館なのが伝わってきました。都内の主要なプラネタリウムでは最近減ってしまった生解説があるのも、懐かしさで感動しました。
土曜日にプラネタリウムを見に行きました。すでに、団体の予約もあったようですが、一番最初のおばけのマールーについては、そこそこ空きがあったようです。改修されたこともあり、とても綺麗に映写されていたので、他の作品も楽しみにしています。
自分が子供の頃にできた科学館。昔はパソコンが置いてあってすごい新鮮だった。高くて買えなかったので触れるだけで幸せだった。最近リニューアルされたので子供といってみました。2階は雪にまつわるものや天体についてなんかの展示物があり、3階は当初からある地下鉄もおいてあります。※リニューアルでシミュレーターになったんですね。人体についても展示もあり、ミニゲームで遊ぶこともできます。内容自体はとてもいいんですけど、行ったのがお盆時期でものすごい人で溢れかえってました。ちょっとしたことやるにも並ばなくてはならず、うちの子はそれで疲れてしまったようでした。もうちょっと人がこなれてから行くか、平日に行くのがいいんじゃないかと思います。
リニューアル後、初訪問。プラネタリウムの映像は4K。2階、3階は体験型アトラクションもあり子供は時間を忘れて楽しむことができる。2階は地球に関するサイエンスで、3階は体についての知識を楽しみながら学べるようになっている。
リニューアルしてちょうど2ヶ月経った6/1に友達とその子供達(2歳児と未就学児)と来訪。幼児や未就学児にはまだまだ展示内容が難しいため、すぐ飽き始めてましたが私たち大人は楽しめました!ボブスレーとかも面白かったです。一番楽しかったのは、2階の氷点下10度と30度の世界を体験するコーナー。事前に整理券を人数分発券しないと入れません。中に入ると大人と子供用のダウンジャケットはあります。靴はサンダルだと足がすっごい寒いので避けた方が良いです(笑)札幌の冬は氷点下10度前後が普通なのでまだ耐えられましたが、氷点下30度はヤバい(笑)サンダル履いて行ったので足が凍傷しないか不安でしたが大丈夫でした(笑)土曜日は混雑し、待ち時間も60分とか長い場合もあるので、なるべく平日に行く事をおすすめします。3階には休憩室や子供達が遊べる場所もあります。プラネタリウム上映は何回かありますが、未就学児が分かる内容が午前中しかないようなので見たい方は午前中に行く事をおすすめ。
とても面白く、毎日通っていた。プラネタリウムは投影するものが変更され、飽きることがない。また、学芸員の方々に質問すれば、より楽しむことができる!!リニューアルが楽しみです。
小学生の頃(30年前😅)大好きでした!リニューアルのため、2022年8月21日で一度おしまいだって!再来年までさようなら!子どもなら大はしゃぎ!大興奮!わや!字が読めなくても、意味がわからなくてもなんか、すーごく楽しい場所!何十年も前からそこで頑張っていた、、宇宙船!ロボット達!太っちょ鏡!斜めの部屋!なんか回すやつ!、、、、リニューアル寂しいけど🥹たのしみだなぁ〜
正月明けの5日に、孫を連れて行きました。子供が小さい時に行ったきりで、楽しみでした。昔からある展示物もあり、見た事が無い展示物もたくさんあり、楽しめるかな?と思っていましたが、ほとんど「使用禁止」みたいな紙が貼られていて、楽しみ半減でした。孫達は初めてでしたので、それなりに楽しめたようですが、昔を知っている私は正直ガッカリしました。
2021年で開業40周年となり、当時からの設備は随分破損が目立ちますが、22年からリニューアルの為2年強閉館します。無くなる展示も有ると思うのでご注意。子供向け過ぎて何を見せたいのか今一分からない物が多いですが、小学生低学年までは充分楽しめます。1、2Fとも奥に広い休憩所があります。駐車場は無し、プラネタリウムは別料金となっていて、本館を利用しなくても観覧できます。
名前 |
札幌市青少年科学館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-892-5001 |
住所 |
〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2−20 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子供が興味を示してくれればとても良い所です。ただし体験コーナーはどれも混んでて遊ぶには30分くらいは待つ必要があります。科学に興味があれば大人も楽しめます。駐車場が何時もいっぱいで、入れるかは運次第。でも近隣の駐車場も2時間無料で使えます。授乳室等の設備はしっかりしてます。施設内は決められた場所以外は原則飲食禁止です。