圧巻の16段飾り、千厩ひなまつり!
千厩酒のくら交流施設の特徴
第13回せんまやひなまつりで、圧巻の16段飾りを楽しめます。
国指定有形文化財の旧横屋酒造・佐藤家住宅が公開展示されています。
地元のキッチンカーKUKUNAで多彩なフードを味わえる楽しいイベントです。
初夏の市、梅雨の市 イベントで黒柴 連れで 伺いました。酒蔵と庭、石畳での 出店 バランス良かった と 思います 😁 👍貴重な歴史 建造物 何時までも残して頂きたいと思います 😊
岩手県一関市千厩町千厩地区の「千厩のくら交流施設」です。2024第17回せんまやひなまつりのメイン会場です。開祭期間は2024/2/11〜3/3(日)の10:00〜16:00までで入館料は大人300円です。観光交流施設の「千厩酒のくら交流施設」は国登録有形文化財の「横屋酒造・旧佐藤家住宅」を活用した歴史ある建物で、主屋・西洋館・酒造施設・庭園があります。普段は10:00〜16:00まで無料で見学できます。月曜日は休館日で祝日なら翌日休館です。
たくさんの雛人形が集められ、見事な雛壇飾りです。
せんまやひなまつりに行って来ました🎶16段飾りは圧巻‼️‼️‼️
旧横屋酒造・佐藤家住宅を公開展示している施設。一見の価値あり。入場無料。
地元の不老仙館という施設にてこちらの施設を教えてもらいました。建物の大きさ保存状態、庭の状態どれをとっても素敵なところでした。中にはお土産屋さんもカフェもありゆっくりできる作りでした。江戸時代から続く名家の醸造所の変遷の一端に触れられたようでとても素敵な時間を過ごせました。次は秋の紅葉の庭も素敵だろうと思いました。また来ようと思います。
第13回せんまやひなまつり🎎で訪問。酒蔵🍶の跡地のようです。オリンピックイヤーにちなんだ飾り付けと「バラの花🥀と干支🐭」がテーマ。特別展示には「伊達家の姫籠」がありました。年配の女性が大勢いて、説明してくれました。話を聞くとボランティアで成り立っているとのこと。既に来年のことを考えていました。長く続くイベントになって欲しいです。#岩手県 #一関市 #千厩 #ひなまつり#せんまやひなまつり #伊達家 #姫籠#ボランティア。
千厩さけのくら交流施設での第13回 ”せんまやひなまつり“ に行ってみました。昨年初めて見に行きましたが、日曜日だったこともあり、混んで、混んで、雛人形より人を見に行ったようでした。なので今年は人の少ないであろう平日に行ってみました。思惑通り人も少なく、ゆっくりと、じっくりと見ることができました。雛人形は一階と2階に展示されていて、まず入口を入ると今年の干支であるねずみの ’ひなちゃんとまつりくん‘ が出迎えてくれます。左に進むと特別展示の ’亘理伊達家の駕籠‘ があります。伊達家ゆかりの品々が展示されており、それにまつわるお話を担当のお姉さん(?)がしてくれました。これも今日だからこそでした。2階に昇ると、それこそ数え切れないくらいの雛人形が飾られていました。ここには年配の男性から説明を聴きました。飾られている雛人形は、東日本大震災前にはそれぞれお借りして展示していたそうです。その震災の年は、まつりが終わった数日後に大震災が起きたそうで、それ以降はいろんな方々から寄贈されたものを展示しているそうです。圧倒的な数の雛人形を今日は独り占めで見ることができ、最高でした。この”せんまやひなまつり“ たくさんの人に見てもらいたいですね!
入場料300円 雨模様でしたが凄い人で写真を撮るのが難しかった…少し急な階段があり2階には沢山の雛人形がありました!つるし雛も素敵でした! 千厩高校の箏曲部(お琴)の演奏感動しました♬
名前 |
千厩酒のくら交流施設 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-53-2070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

犬と猫のイベントで伺いました。ちょうど紅葉がきれいで建物との雰囲気も良かったです。