阿波西国三十三観音で桜と遊ぶ。
善福寺の特徴
阿波西国三十三観音霊場の第二番札所で、由緒ある聖観世音菩薩が鎮座しています。
境内の桜は見事で、春には訪れる価値があります。
お子様が楽しめる砂場もあり、家族連れにおすすめです。
スポンサードリンク
境内の桜がとても素晴らしいです😆🎵🎵
境内にある砂場で遊ばせてもらいました。子どもたちが喜んでいました!
毎年 墓参りに行きます。
名前 |
善福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-652-0607 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
阿波西国三十三観音霊場第二番札所、聖観世音菩薩です。ご本尊は毘沙門天ですが、徳島七福神や阿波七福神の霊場ではありません。観音様は持明院が廃寺となった際、こちらに移されたとの事。新四国、新西国が眉山中腹にあるそうです。恐らく眉山内で完結するミニ霊場の事かと。