三陸いくら丼、ボリューム満点!
たかたのごはんの特徴
道の駅高田松原内に位置し、アクセス良好な定食屋です。
鶏天うどんやたかた丼などボリューム満点のメニューが豊富です。
明るいスタッフによる気持ちの良い対応でリラックスできます。
午前11時の平日。空いていました。どれも美味しそうで迷いましたが、親切にも「迷ったらこれ」と、おすすめにしましたーおいしかったです!
観光地的には、こんなもんでしょう。料金の割に商品の質が伴ないません。
フードコート的な場所で食券を購入して席で出来上がりを待つスタイル。他にも海鮮丼を売る店もあるので食べ比べも楽しいかもです。またたかたのごはんさんの弁当やおにぎりもお土産コーナーにあるのでそちらも美味しそうで値段もお得でした。
いくらホタテめかぶが乗ったなんとか丼(失念)と、三陸いくら丼ご飯大盛り。いくらが美味しすぎて、ご飯大盛りでもご飯が足りないです。いくらホタテめかぶの丼はご飯普通で頼みましたが、こちらも美味しすぎて、ご飯大盛りにすれば良かったと後悔。席は外のテラス含めるとそれなりにあり、気持ち良いところでした。
奇跡の一本松を見に行った際に利用させて頂きました土地柄〜海鮮や蕎麦は食べ飽きてたのと外は風が強くて寒かったので鶏天うどんがしみましたミニ海鮮丼は酢飯のご飯ですボリュームが結構あって食べごたえがあります。
さんりく海鮮天丼。三陸の海鮮が天ぷらになってるけど、牡蠣の天ぷらは珍しい。やや割高だけど、道の駅のレストランならこんなものか。
仕事の合間にお腹が空いたので来店。せっかくの沿岸沿いなので刺身に行きたかったけど、あまりにも寒かったので天丼にしました。衣がサクサクで天つゆの味もちょうど良い濃さでした。牡蠣の天ぷらも入っていましたが、個人的に火を入れた牡蠣は苦手で、やっぱり味も苦手だったけど、食感良く中から汁が溢れてきました。写真にはホタテと書いてますがホタテは無かったです。海老天かと思ってたのは本日の魚でした。笑。
祝日のランチで利用しました。食事の目的は海鮮。道の駅内に海鮮を提供しているお店は2軒で、たかたのごはんはその内の1軒です。どちらのお店もお昼となると行列ができる人気振り。注文が多くなると一時的に販売を中止してしまうので、再販まで待たなくてはなりません。(因みに食券を購入するタイプですので、食券が買えなくなります)目的の食事があるならば、早めに行くことをおすすめします。私は『赤い海鮮丼1200円』、相方は『牡蠣フライ1100円』をオーダーしました。海鮮丼にはまぐろ、ネギトロ、サーモン、イクラ、卵焼きのラインナップ。切身は大きめでサーモンは脂がのり美味しかったですよ。牡蠣フライは衣サックリ、クリーミィな牡蠣の味を楽しめました。牡蠣フライは人気商品のようで1時頃には売切れに。どちらにもお椀物、小鉢も付いてコスパはいいのではないかしら?
いつもまつばら食堂で海鮮物を頂いて居ましたが、今日は「たかたのごはん」で 3つの海鮮欲張り丼を頂きました。(゚д゚)ウマーい ミニ海鮮丼が3つつくのですが 真ん中の たかた丼 が特に(゚д゚)ウマーかったです。色々楽しみたい方には良いと思います。量は多くないので女性の方でも完食出来ると思います。
名前 |
たかたのごはん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-22-8411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

出張先で、地元方から道の駅での海鮮丼を薦められたので訪問。先に一時間ほど散歩がてら「奇跡の一本松」を見て回り、13:30頃店内へ。海鮮丼は“たかたのごはん”ともう1店にあり、2往復ほどしてこちらに決定。決め手はリアス丼。ホタテ、イクラ、メカブの三色に惹かれました。合わせて地鶏の唐揚げを追加。店内と外にテーブルがあり、どちらでも食べることはできるが、外はとてつもなく暑いので店内にした。昼時を過ぎていたので、テーブルは空席があった。1人席もあるので、ソロ旅でも気軽に立ち寄れる。さっ、お目当てのリアス丼。ホタテ4切れ、イクラたくさん、メカブたくさん。味もお腹も満足。唐揚げはあっさり醤油味だが、ボリューミーで男性でも2個は多かった。でも、唐揚げは2個からなので、2人で1皿頼むのが良いかも。リアス丼1,800円、唐揚げ2個300円、合計2,100円のちょっと豪華ランチ。クルマでなければビールを付けたい!そんな気持ちになりました。