懐かしい駄菓子が豊富!
駄菓子屋ひなたの特徴
懐かしい駄菓子が豊富で、大人も子供も楽しめるお店です。
香川県最大級の規模を誇る、魅力的な駄菓子屋です。
広い空間に陳列された駄菓子はワクワク感を引き立てます。
近くを通ったので寄ってみましたーたまたまオープンの時間に寄ったんですが、ぞくぞくとお客さんがやってきてました⭐︎近所にあると、子供は楽しいですね〜イオンやゆめタウンで買う雰囲気とまた違います(*´`)日本一の駄菓子屋よりは規模が小さいですが、充分な品揃えですよ(˶′◡‵˶)
懐かしい気持ちになる駄菓子のお店。駐車場にはいるところが少し狭くなっていますが駐車場は10台ぐらいあります。店内は懐かしい駄菓子やおもちゃがあり、大人買いできる箱売りもありました。子供会用の袋分けもしてくれると書いてありました。
随分前に、何かで見て行ってみたいと思ってました。琴弾き公園に行くついでに寄りました、連休中です。県外ナンバーの車が一杯(私も県外)子供は、凄く喜んでました。私はもっと嬉しかったです昔食べたお菓子がいっぱい、大人買いしたかったけど。ビールの当てになる様な物ばかり買いました。甘いお菓子も買ったら良かったなぁ24.5.5
駄菓子屋ひなた観音寺になにやら香川県最大規模の駄菓子屋があるとかで!子供じゃなくても、こりゃ~楽しくなっちゃいますね!好きだったアノお菓子を箱ごと買うことだって出来ちゃいます!お菓子だけじゃなく、オモチャもあります。まさに、駄菓子屋天国です!昔懐かしいお菓子から現在のお菓子まで沢山あります。とにかく見るだけでも楽しい!お昼のランチtime(12:00~13:00)は昼休み休憩につき休店となるので要注意!子供から大人まて楽しい事間違いなし!観音寺に来たらこちらに!
大きな倉庫のような駄菓子屋で、色々なだ菓子類が売っています。箱ごと買うなど大人買いも出きるし、小分けの全種類買いも出きるし、それぞれにあった楽しいお買い物ができます。店員さんは普通でした。
懐かしい!ものや、近所のスーパーでは見たことのない駄菓子にテンション上がります。けっして安いことはありませんが、非日常感で大人も子供も楽しめると思います。
日曜日に利用!とにかく駄菓子の種類が多く楽しめます。小さな子供を連れた家族連れが多く来店していました。大人買いの駄菓子やチョコ類も多く大人も楽しめそうです。店内は薄暗いです。レジが1台しかないので小物をたくさん買っている人がたくさんいるので時間がかかるのが難点でした。
綺麗に商品を陳列していて、妙にゴミゴミしてなくて、買い物のストレスはなかったです。家族は「懐かしー」って言って買ってましたwやっぱ、岡山県にあるおおきな駄菓子屋さんと比較しちゃうけど、あそこにいくには遠いから、今度から立ち寄ろうと思います。あと、トイレどこかなぁーと思いましたけど、もしかしたらお客さん用はないかもです。
店内は駄菓子がいっぱいです。定番品やレトロっぽいもの等種類が豊富で、おもちゃもあります。500円あれば、小さなカゴにいっぱい買えるし、子供たちは大喜びします。大人は昔の駄菓子屋さんみたいで、どこかノスタルジックな気分になりました。スーパーやコンビニでもお菓子はいろいろ買えますが、こういった雰囲気もいいなと思います。
名前 |
駄菓子屋ひなた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0875-25-3943 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ネットで見て、一度孫を連れて行きたいと思っていました。JA和田支店へホウナン梨を買いに行き、帰りに探しながら寄りました。駐車場も建物もわかりにくい。駐車場のところに小さな看板と矢印がありました。そこは狭いですが、奥は広く20台近く止められそうです。初めての訪問なのに、孫は素早い。ささっと降りて店舗へ。倉庫内(古民家みたいな)の店舗では、カゴを持ってどんどん入れていきます。スーパーの方が、2、3円安いなぁと思う商品もありましたが、子どもは大喜びです。広い倉庫にお菓子がいっぱいなのですから。懐かしい商品があって足を止めてしまいました。私はサクマドロップスの缶入りを見つけて、購入しました。サクマドロップスはもう生産中止になったので、一時期、高値で転売されていました。柄は「鬼滅の刃」デザインでした。記念に置いておこうと思います。子ども2人はどんどん入れていき、支払いでは、なんと3,500円超え。滅多に来られないとはいえ、お菓子の支払いとは思えません。今年の夏は暑すぎてどこにも連れて行けず、まあ駄菓子屋さんに連れて行けてよかったです。お客様もひっきりなしに入って出ていきます。自分も子どもの時に、こんな駄菓子屋さんはあったとは思うのですが、こんなに大量に買ってもらったことがないので目が点です。また孫を連れて西讃に来ることがあれば寄ってみたいです。