秋の紅葉と前衛芸術、魅惑の景色。
和賀の松島の特徴
道幅は狭いですが、和賀の松島の美しい紅葉が楽しめます。
四季折々の散策路では、雪解け水が輝く和賀川を見ることができます。
錦秋湖へ向かう途中に立ち寄るのにぴったりなスポットです。
横手市に向かう途中にGoogleマップで見つけたので行ってみた。写真のように通行止になってたけど、せっかくなので無視して歩いていくと小さな鳥居と神社、ベンチがあった。まっ、わざわざ行くまでのところではありませんね。紅葉の時期とかだったら綺麗なんだろうけど少し早かったし。
錦秋湖に行くついでに、和賀の松島という名前に興味が湧いて寄ってみました。向かって秋田で見ると、道路沿い右側に看板があるのでそこを右折しましたが、すごい細い道です。そして、地元の旦那さんに聞いたところ、すぐ正面の誰かの家か物置みたいな所に駐車していいとのこと。奥に鳥居がありました。景色は悪くないですが、3分も居れば充分満足できるという感じです。
思ってたのと違いました😅写真に撮ればたしかに綺麗でした。
秋の紅葉は非常に綺麗です。
入り口の道幅は狭いですが、一応駐車場あります。対岸には綱取断層の白い岩肌や、川沿いに今は廃業してしまった温泉施設の建物が見えました。私が訪問した時は少し早かったのですが、紅葉の時期はとても素晴らしい眺めになると思います。新緑の時期も大変きれいでした。
とてもきれいなところです。見ていると気持ちがおちつきます。
今日は、天気もよくきれいに紅葉した和賀の松島を満喫しました。
四季を通じて楽しめる散策路。今は紅葉。この先雪景色も良いですよ。
30年107号何百回も走ってますが、初めて立ち寄りましたがなかなかの景色でした。
名前 |
和賀の松島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

道が狭くてあんま入りたくなかったので近くの空き地に止めて5分位歩いた途中、前衛芸術みたいな彫刻が景色は…うん綺麗山神様に参拝して帰る。