四国統括の八幡様、願いを込めて。
東八幡神社の特徴
毎年の初詣に訪れる、立派な八幡神社です。
四国の八幡神社を統括する代表の神様が祀られています。
神主さんの素晴らしい人柄に感謝しています。
毎年正月の初詣のみお世話になります、毎年おみくじは小吉です。
徳島県小松島市にある東八幡神社は千代の松原に残る蜂須賀公ゆかりの神社です。徳島藩の藩祖・蜂須賀家政公によって江戸時代初期に創建。400年以上の歴史ある神社のようです。県道17号線にある鳥居を見て訪れたのですが…ここは実は二の鳥居。一の鳥居は、社殿と二の鳥居の反対の直線状かなり離れた場所にあります。一の鳥居は「文化己巳」【1809年文化6年】に奉納。位置の鳥居の扁額の揮毫は勝海舟によるものだとか。みる価値ありそうですよね、ぜひ、拝見してみてください。長―い鳥居を沿道に並ぶ民家などを横目に真っ直ぐ歩いて社殿に参るのもこの神社の楽しみかもしれませんね。社務所がありますが予約や連絡をしていないと…不在で御朱印いただけないこともあるようです。
神主さんのお人柄が素晴らしい。
とても綺麗な立派な八幡神社です。参拝させて頂きました。ありがとうございました。
ここの八幡様は四国の八幡神社を統括 代表の神様です。
今年も、よい年でありますように!
名前 |
東八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0885-32-1152 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

比較的、大きめの神社だと思います。