いがもちと桜餅、絶品スイーツ。
(有)幸野屋菓子舗の特徴
呉の昔からの老舗和菓子屋で、いがもちが特におすすめです。
色とりどりの美しい和菓子が並んでおり、見るだけで楽しめます。
干菓子やブランデーケーキは程よい甘さで、抹茶にも合いますよ。
店員さんがとても良くしてくれます。こしあんのいがもちが美味しいです。
昔から秋まつり時期に幸野屋さんで買うのが「いがもち」。出来れば、漉し餡を指定。この漉し餡のいがもちは、絶品。素晴らしく上品な味です、一度ご賞味あれ。
呉散策をして、ホテルへの帰り道に寄りました。食後のデザートとして。柏餅を。中のお餅は草餅でした。広島の柏餅は草餅が主流なのかな。香りも良くとてもうますぎにゃん!ごちそうさま♬
島根県出雲方面出身の方、薄皮桜餅が売ってますよ☺️ 皮が固くなるので店頭には出されてないそうなので、店員さんに聞いてみましょう。
干菓子やブランデーケーキ、生菓子等の菓子は程よい甘さでコーヒーや抹茶に合いとても美味しかったです。特に生菓子は季節に応じたものを作成されており、どのように食べると美味しいかも教えて頂きました。また、接客をしてくださる女性がとても丁寧な方で気持ちよく買い物をすることができました。おすすめの菓子も教えて頂くことができ、どれも美味しかったです。また来たいと思えるようなお店でした。
5月に呉を訪れた際に、ぷかぷかくじら、レモンケーキ、ブランデーケーキ等をお土産用にもとめました。幾人かに配りましたが、どれも大変好評でした。自分でも食べてみましたが、ブランデーケーキは特に秀逸です。レモンケーキは懐かしさを感じる素朴な美味しさでした。国産原料にこだわっておられるようなのも嬉しく思いました。この先、呉のお土産はこのお店で決まりです。
広島に向かうクレアラインの本通り三丁目バス停の近くにある菓子舗、バスの待ち時間がある時に寄っています。入り口のガラスドアに貼ってあったクジラ潜水艦のお菓子を試しに買ってみました。周囲はサクサク中は少ししっとりしてます。チョコ味ですがチョコの塊(チョコチップ)が入っている訳ではないです。僅かにオレンジピールのような柑橘類が入っています。冷やして食べるのが正解ですね。食感はかりんとう饅頭に似ている気がします。
お友達の子供さん、お孫さんのお雛様の段飾りを見せていただきに、訪れたのですが。時代によって飾りも簡素化していますね!何時間もかけて飾りつけたものですが。又当日のお菓子の可愛いい事。この幸野屋さんではお茶席等でいただく干菓子がお店で買えるらしいのです。友達がお茶会をする時などに良く行っていたとか?○○○○で皆んなでお抹茶をいただく事もままならず。若い頃には皆さん茶道を習い、お茶席にも良く行ったもの。高校、大学の茶道部などはすぐにいっぱいに、お茶会に出る可愛いお菓子が魅力でしたものね!老舗の幸野屋さんにも一度行ってみたいものです。
くれの和菓子の老舗🌸色とりどりの和菓子が並んでる🌸見てるだけでも綺麗な和菓子🌸子供連れて良く行っていたが😁いつ手を伸ばすか?ドキドキしながら選んでた🌸でも子供には見せた方が、美意識が変わると思う🌸感動する位綺麗だし、美味しい🌸🌸🌸
名前 |
(有)幸野屋菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-24-1331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

和菓子も洋菓子も間違いなく美味しい、心のこもったお菓子をいただけます。