三陸鉄道の絶景、巨大鉄橋を堪能!
安家川橋梁の特徴
巨大な鉄道橋で、高さ33m・長さ305mの迫力を体感できます。
三陸鉄道リアス線が通過し、風光明媚な景観を楽しめる場所です。
山側のサケ孵化場では、自然の営みを間近に見ることができます。
山側にはサケ孵化場がありますよ。
迫力あるー。流木も拾ったので剣にする。
とにかく巨大な鉄道橋。
三陸道路の工事もしております。
長さ305m高さ33m。安家川ではサケの遡上がみられる。
三陸道高架橋工事中 橋の下にはサケ達が帰って来てました。
三陸鉄道リアス線の安家川橋梁は1970年代にPC※1 の適用範囲拡大の為に作られたPCトラス橋です当時、試みで作られたPC橋の中では最も大きな橋梁です※1…PCとはプレストレストコンクリートの 略です。
三陸鉄道に乗車時、景観を見るため数分間停車してくれます。いい眺めですが震災の爪痕もまだあり、複雑な気持ちになりました。近くの大沢鉄橋も同様のサービスがあります。
「さんてつ」北リアス線が通過する巨大な鉄橋。下からの迫力、上からの眺めは素晴らしい。
名前 |
安家川橋梁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

橋の上で止まり、景色を堪能できました。