銀座のエルメスでアートに触れて。
銀座メゾンエルメス フォーラムの特徴
エルメス財団のアートギャラリーは、毎回質の高い展示が行われています。
ガラスブロックの壁に包まれた空間は、やわらかな光に照らされて心地よいです。
銀座の一等地で、丁寧に案内される無料のアート体験が楽しめます。
エルメスビル8階にあるエルメス財団のギャラリー。無料だと知り、「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」の展示会に立ち寄りました。入口はショップ正面ではなく脇道側にあるエレベーターで向かいます。エレベーター付近にスタッフの方がいますので、声をかければ案内してもらえます。ショップに入るのは敷居が高いですが、こちらは気負わず入れます。ですが常に複数のスタッフが目を光らせ見張っていますので、セキュリティーはさすがです。そのためあまり落ち着いて鑑賞できないような気がします。館内は写真撮影禁止でした。いただいた展示会パンフレットもエルメスらしくお洒落で素敵。銀座の一等地にありながら人はそんなに多くないので穴場スポットかと。10階の映画も事前予約で人気が高いようですが、こちらもぜひ行ってみたい!
ガラスブロックの壁が特徴的な建物です。外から見ると光を反射してギラギラしてかっこよく、フロア内はガラスブロックの壁から入る自然光で明るく、未来的な印象を持ちました。展示ももちろん素敵ですが、この空間自体が好きです。
狭いながらも毎回、さすがHERMES財団。素晴らしいセンスで決して広くないホールで上手に素敵な展覧会をして下さっています。昼と日が落ちた後ではまた違う顔になるアートにうっとりしています。静かにマイペースにゆっくり鑑賞することができます。8階に上がる直通のエレベーターにもアートがあります、これもまた必見です。銀座ギャラリー巡りのひとつにオススメします❤
銀座5丁目のソニー通りにある「銀座メゾンエルメス フォーラム」へ日曜の16時頃に行ってきました♪この「銀座メゾンエルメス フォーラム」は、訪れる人々を迎える「メゾン(家)」というコンセプトで2001年にオープンしたものです。このビルは、ランタンの灯りを思わせるガラスブロックを使った設計で 、建築家レンゾ・ピアノによるものです。8、9階にはエルメス財団の運営するアート・ギャラリー「フォーラム」を設置し、現代を生きるアーティストたちの作品を、毎年3、4本の展覧会を通じて紹介しています。今回は、エコロジーを問う作品だったようで、珊瑚破壊の警鐘や朝鮮半島の38度線の自然をテーマにしたものでしたね。入館無料のようですしとてもオススメです!
銀座エルメスメゾン併設の無料ギャラリー。正面ではなく裏手の中央部分にあるエレベーターがギャラリー専用で、入り口の方に言うと案内してくれます。エレベーター内にはエレベーターガール?案内の方もいて親切ですがギャラリーはいつもお客さんよりスタッフのが多い感じがして…見張られてる感が少しある…感じはしますが面白い展示やってるので銀座訪問の際はぜひ気軽に立ち寄ってみてください♪
ショップの裏手にあるエレベーターからスタッフの方の案内で無料で入れます。作品は時々入れ替わるようです。
ギャラリーの展示も素敵ですが横に建物のない今、夜の建物外観もとても美しいので見てほしい。
品揃えは豊富で広さもあり始めていきましたが、他の店舗に比べて商品は多様にありました。しかし、接客は他の店舗より人にもよりますが、エルメスっと言ったすこしツンとした印象でした。特にバックの案内の方は塩対応に感じました。
いつも質の高いクリエーションを見せていただき、ありがたいです。今回はこのインスタレーションが特によかったです。
名前 |
銀座メゾンエルメス フォーラム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3569-3300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

内藤礼生まれておいで生きておいでインスタレーションは記号その記号が曖昧であればあるほど私にはひも解く意義があるその答えは私だけのささやかなご褒美。