驚愕の旨さ!
てんぷら 近藤の特徴
野菜の天ぷらが驚愕するほど美味しく、必食の逸品です。
カウンター席で職人技を間近に観ながら、極上の天ぷらを堪能できます。
様々な季節の天ぷらが楽しめる、東京指折りの天ぷら店です。
野菜の天ぷらってこんなに旨いのかと、心から驚愕させられた日本を代表する天ぷらのお店!個人的にはペコロス(ちっちゃい玉ねぎ)がどタイプで美味しかったです。さつまいもの天ぷらは火入れに相当な時間を要するので、着席と同時にオーダーする流れになります。魚介と野菜の旨み、甘みが詰まった天ぷらは是非一度は食べていただきたい嗜好の一品です。ご馳走様でした。
誕生日に人生初の本格的な天ぷら屋さんに連れてきてもらいました。今まで食べてきた天ぷらはきっと衣味だったと思います。初めて素材を引き立てるために衣を纏った天ぷらを食べました。エビの頭がめちゃくちゃおいしく感動しているところに季節ものの野菜がどんどん出てきてどれも野菜の風味を味わえておいしかったです。とても量が多くお腹いっぱいになってしまうので前菜などがない天ぷらだけのコースをお勧めします。とても気が利く接客をいただき満腹すぎてシメのご飯が食べれず困っていたのですが、天丼にして包んでくれました。後で家で温めて食べたら本当においしく感激しました。目の前で近藤さんが天ぷら揚げてるところも見れて嬉しかったです。店内は油を使ってるとは思えない綺麗さで部屋の中で油がはねてるところはどこもなく毎日床も壁もピカピカにされてるんだと思います。お手洗いも綺麗すぎて写真をとってしまったほど。また予約できるかわかりませんが季節ごとに伺いたい気持ちです。駐車場はGINZA SIXを利用するのがおすすめです。お店まで歩いていきやすいのでおすすめです(5分かからないくらい)
最高の天ぷらを味わいたいならココ。サクサク+フワフワとした天ぷらとは思えない軽快な口当たりを味わえば「天ぷらは蒸し料理」と語る店主の意味がわかるだろう。逆に一般的な天ぷらにあるバリバリザクザク感を楽しみたい人には余りに軽快過ぎて多少の物足りなさもあるかもしれないが、それはそれ。そういうお店は他にたくさんあるのでそちらに足を運んだ方がお互いに幸せになれるだろう。勿論その手のお店とは値段も大きく開きがあるのだから。食べるペース、食材の部位による味の違い、そしてお酒の楽しみ方まで一つ一つお客の要望に対応しているのも実に見事。予約が取りにくいのが難点だが、しかし大切な人に本物の天ぷらを味わってもらいたいなら、その苦労のしがいもあるだろう。まさに名店です。
海外のクライアント数名に普通とはちょっと違う天ぷらを味わって貰おうと招待しました。ここの天ぷらはサクッと軽く素材の味を楽しめるので、油っぽい物が苦手な人でも気に入ると思います。海老天は勿論絶品ですが、特に人気のさつまいもやニンジンの天ぷらは野菜そのものの味を引き立てているのでお薦めです。銀座なので料金は多少高めかもしれませんが、それに見合った料理だと思います。
生きてきた中で一番美味しい天ぷらを食べました。特にキスのふわっふわっな食感と魚の旨味が忘れられません。
76歳の天ぷらの神様、近藤さんに揚げて頂く日本の初夏の味わい。平貝、ギンポ、琵琶湖の鮎、日高の白アスパラ、とうきび、種がおいしいアキノ、定番の大葉雲丹、原木椎茸、サイマキ10本のかき揚げなど、久しぶりに堪能させて頂きました。いつもご指導賜り感謝です!#極み衣の天ぷら粉 #近藤文夫。
昔からずっと続いている老舗の天ぷら屋さん。一見入り口が分かりにくいですが、エレベーターさえ間違えなければたどり着くことができます。急遽大人数で伺いましたが追加の席を用意してくれたりとても柔軟に対応して頂けました。店主の熟練がなせる技という感じで、どの食材もばっちりな火の入り具合でした。車海老も万願寺とうがらしもれんこんもほたてもそれぞれの素材の味が生きていました。先付けのお刺身まで美味しかったです。コース開始して揚げ始めるさつまいもの天ぷらはなんと最後に出てきます。いちばん有名な一品だと思いますが、本当に芯まで甘い。一見重そうですが、満腹な胃にも別腹でした。
カウンター席で目の前で次々と天ぷらを揚げて提供してくれます。外国人観光客が多く、ビックリしましたが丁寧に対応されていました。おすすめのさつまいもの天ぷらはほっくりまわりはかりっと、とても食べ応えがあり美味しかったです。
常連に愛されているお店だな、と感じました。尚且つ、一人客や一見さんにも隔たりなく接客してくださいます。美味しかったです、また食事したいです。
名前 |
てんぷら 近藤 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5568-0923 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目5−13 坂口ビル 9F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

天ぷらといえば、、、近藤さん、ですよね。さすがのクオリティーとサービスでした。最後の天丼が本当においしく、目の前で丁寧にしあげてくれる天ぷら1つ1つがどれも芸術品のように美しおいしかったです。Speaking of tempura, Kondo-san, right?The quality and service were as expected. The tempura bowl at the end of the meal was truly delicious, and each piece of tempura, carefully prepared in front of my eyes, was as beautiful and delicious as a work of art.