最高クオリティの小豆島オリーブ。
東洋オリーブの特徴
日本一のオリーブ産地小豆島の老舗で、高品質のオリーブオイルを提供しています。
不定期に開催されるイベントデーは、お買い得な商品を手に入れる絶好のチャンスです。
不定期にイベントデーが開催されているので、そのタイミングを狙うとお買い得になります。国際両備フェリーの発着港である池田港から徒歩数分のところにあり、高松で3~4時間程度時間を持て余しているのであれば実店舗まで往復できます。足を運んでみてはいかがでしょうか? 土庄港からバスで20分です。
小豆島に来たからにはオリーブオイル買って帰ろうと思い、お伺いしました。それなりのお値段的ですが、期待を込めて自分用にエクストラヴァージンオイルを購入しました。試飲させていただけますので、お味を確かめてから購入できます。
小豆島島観光で立ち寄ったお店!可愛い外観のお店が目に入ったので立ち寄ってみましたシンボルマークの女性のシルエットは「トレアちゃん」というそうです。昭和30年創業の老舗のオリーブ会社である「東洋オリーブ」広大な自社農園と日本最大の採油機を持ち、栽培から製造、販売までを一貫して手がけてる会社の直営店直営店では、小豆島産エキストラバージンオリーブオイル、オーリブ実漬け、オリーブを使ったお菓子、オリーブ化粧品など、お土産に喜ばれそうなものがいろいろ!自分のお土産にオリーブオイルを使ったハンドクリームを購入!試し塗りしたらどってもしっとりして手がツルツルになりました!このハンドクリームはお値段もお安いのに高品質!お土産にぴったり!オリーブの香り豊かな風味のオリーブソルトを使った小豆島限定のフライドポテトも購入!
化粧用バージンオリーブオイル 80mlを、購入しました。東洋オリーブ社が、コラボしているオイルもあるようで、道の駅でも購入しましたが、オリジナルがほしくて「訪問」まだ、比較コメントができるような使い込みにはできていません。なお、宿泊したホテルでも、東洋オリーブ社とのコラボの食用バージンオイルが出て、サラダにかけて、美味しく頂きました。
オリーブ漬けはそのまま食べちゃいました。オリーブオイルは、匂いや癖もなくとても美味しいと思います。初体験の感動しました。m(__)m
オリーブオイルをメインで扱っている売店は、お客さんの少ない時期だったこともあって、店員さんの視線がちょっとだけ辛かったです。ですが、たまたまゲットしたオリーブグラッセがめちゃめちゃ美味しくて、小豆島を離れてすぐに買い足したくなっています。食べ始めたら止まりません。ぜひ皆さんもお試しください。
田舎のオリーブ会社です。店の前にシンボルツリーとしてオリーブの木が高台の上にのって交差点から会社が見えにくいです。自社製品をおいてます。気になる方は、お立ち寄りください。
希少な小豆島産のオリーブオイルを試飲した上で買うことが出きる直売所です。やはり少し高いので買うことをためらってしまう小豆島産オリーブオイルですが、試食させてもらうと、その香りと味わいに感動する事間違いなしです。試飲の結果レモンオリーブオイルを購入しましたが、カットトマトやサラダに岩塩と共に振りかけるだけで一流レストランの味わいになります。買って大正解でした。ネットショッピングでも同価格で買うことが出きるので、今後は定期的に取り寄せる予定です。
小豆島バス坂手港土庄港下車徒歩1分こちらの製品は、小豆島を代表するオリーブオイルです。マスメディアで宣伝はしていませんが、地元の方々に愛用されています。某オリーブ店よりもお店は小さいですが品質は折り紙付きです。御手洗もあり、駐車場も完備でお出迎え....バージンオイルは、そのまま飲むことが出来てダイエット効果が期待されるとか....お取り寄せがも出来て嬉しいですよね!お料理にヘルシー調味料としても便利です。用途が色々なオリーブオイルは、東洋オリーブに決まり....
名前 |
東洋オリーブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-75-0260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

オリーブオイルをお土産にと思って伺ったのですが、小豆島の手積みオリーブオイルは高〰︎い❗️隣に陳列してあるお手頃価格のオイルは海外からオリーブの実を輸入して小豆島で搾ったものらしいです。代わりに味見をさせて頂いたオリーブの漬け物的な物(フェリーの中の売店で食べたうどんにも入っていました。)をお土産に買って帰りました。