小豆島行きのフェリー、太鼓台が待ってる!
国際両備フェリー 池田港の特徴
ゾウとパンダのフェリーが行き来する楽しい港です。
夜の黄昏時に乗るのが特にお勧めです。
大きな神輿の待合所がシンボルの小豆島の拠点です。
からかい上手の高木さんのドラマ、映画の撮影場所です。ここの岸壁に立った時「高木さーん」って叫びたくなりました😅
黄昏時に乗ることをお勧めします。外は綺麗ですし高松港に着く頃のライトアップは綺麗です。
岡山香川ワイドパスで乗船しました。3日間JR、バス、フェリー乗り放題。料金3500円。高松港から池田港まで乗船しました。遊具もあり家族連れには大変ありがたいのではないでしょうか。船内ではうどんも販売しており、とても美味しそう。
小さな港ですが、大きな神輿(太鼓)の待合所がシンボルマークになっています。周辺には産直や公園、モニュメント等があり、買い物をしたり撮影スポットにも良いかと思います。待合所にはちょっとしたお土産売り場もあるので、船を待つまでの間も退屈する事なく過ごせるのではないでしょうか。
ターミナル内にはチケット売り場とお土産等の売店があります。路線バス利用の場合、池田港ターミナルに入らない便もあり、その場合は国道へ出た所にある「池田内科クリニック」バス停が利用できます。徒歩1〜2分。
池田港です朝は4時50〜55分頃開きますフェリーはパンダ🐼か象🐘の二隻トイレも綺麗だしいい港だと思いますバス使う人はターミナル前とクリニック前の二箇所あって必ずとも両方停るわけでないので注意です。
いつも利用しています。ゾウとパンダのフェリーがかわいいです。平日の高松発14時48分の危険物便がなくなり、池田港の駐車場も無料なので大変便利です。
小豆島の池田港から高松まで、こくさい丸に乗船しました。船内の座席はリクライニングが出来て快適でした。またソファーのようなシートや寝転がる事の出来るエリアもありました。そして甲板にも椅子があり気候の良い天気の日には気持ち良いです。そして船内が綺麗なのは勿論ですがお手洗いもすごく綺麗に保ってありとても快適に過ごせました。高松までの約1時間があっと言う間に過ぎました。今回は車で乗船しましたが車の誘導も分かりやすかったです。また乗船したいです。
高松港から小豆島の池田湾を結ぶフェリー大人片道700円で良心的な価格設定1日に何本も往復していて所要1時間日帰りでも泊まりでも気軽に小豆島に行けるのがいい想像以上にフェリーは大きく客室も広々していて快適時間帯はあるようですが売店で軽食も食べられます。
名前 |
国際両備フェリー 池田港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3615-6352 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゾウとパンダのフェリーが行き来している。船は比較的新しいようで綺麗で快適!一時間の船旅はあっという間に過ぎていく。もう一社別のフェリーが別港にあるが、どちらも料金設定は同じなので、時間に合わせて乗ればよい。