JR石井駅近く、藤まつりで華やかに咲く!
地福寺の特徴
藤まつりで色鮮やかな藤の花が楽しめます。
JR石井駅から徒歩3分でアクセスも良好です。
撮影スポットが充実していて工夫が凝らされています。
藤まつり まだまだ見られます。白藤はコレからの様です駐車場は手束病院の信号🚥を北へ、病院に沿って西へ曲がると寺院前の駐車場へ到着します。道も広く、10台以上置けます。
駅から近い。駐車場はない。花見の時期は石井町の自治体?により 公共施設の駐車場が開放される。境内の藤はとても手入れがされており立派。
藤の花がとても綺麗でした。とても可愛いお地蔵さんが居ます。撮影ポイントの看板があり、写真を撮るのが楽しかったです。駐車場がとても狭く難儀しましたが、親切に声をかけてくださる方もいてゆったりと楽しく過ごすことが出来ました。
藤で有名なお寺です。4月中旬から下旬まで『藤まつり』が開かれています。駐車場はお寺の前にも少しありますが藤まつりが開催されている間たくさんの方が来られるので近くの商工会議所などに停める事が出来ます。境内には紫の藤の花の他に右手に白い藤の花が植えられており満開になる時期が違うので行った時にはまだ白い藤の花の方はあまり咲いていませんでした。1週間後だと白い藤の方も満開で見応えがあったかもです。その時にはもう紫の藤の方が終わりかけかもしれませんが…もし来れたら満開の白い藤の花を見に来たいです♪
私たち徳島県唯一の村を歌うバンド「佐那人」です🥰4/22に藤まつりで、地福寺に行ってきたじょ☺️🌱駐車場は、すぐいっぱいになって、ちょっと停めにくかったけど、警備員さんもいたから、まだ停めれた😚ここは、いろんな撮影スポットが書いてあって、色んな工夫をしてあるお寺だったー☺️アーチになっていたり、お地蔵さんだったり、私は白の藤がお気に入り🥰めっちゃきれいー✨トイレもあったじょ🤩✨ぜひ、見に行ってなー!!!
【撮影日:2022年4月23日】童学寺とおなじく石井町でうつくしい藤の花が見られる名所です。こちらでは白色の藤が楽しめたり、鉢で育てらている藤が見られたりします。非常におおくの藤の花が咲いていますが、それに比例して多くのクマバチが飛んでいます。4月中旬から5月上旬が見ごろとなっています。童学寺と比べると敷地が狭いので観光されている方の人口密度は高いです。ぼくと同じでカメラを持った人をたくさん見かけました。駐車場を探すのは少し難しかったです。それに道が狭く、人がたくさん歩いています。お寺の前に10台程度の駐車場を発見しましたが、ぼくはホームページで商工会館の駐車場を利用していいとあったので、商工会館の駐車場に停めました。
藤まつりをしてたので寄ってみましたまだまだ若い感じの藤棚です白藤の方が咲きが遅く、これから楽しめます。
2022.4.25(月)に地福寺に行って来ました。10j:30頃でしたが、平日でも30人くらい見物客が来られていました。年々温暖化が進み、今年はいつもより1週間ぐらい開花時期が早いように思いました。まだ、ご覧になっていない方は、お急ぎください。満開の時期は過ぎていますよ。
綺麗によく整ったお寺です、 藤の花が咲いていた時に行ったのですが、たくさんの人が来ていました、きれいなふじでした。 駐車場も広くて止めやすいです!
名前 |
地福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-674-3509 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

藤の花で有名なお寺です。広い境内ではないけれど、紫の藤と白い藤の花を鑑賞できます。