相馬の魅力、バター最中!
四季の菓子 松林堂の特徴
創業120年の老舗菓子店で人気のバター最中が自慢です。
種類豊富な最中が揃い、抹茶やバター醤油も楽しめます。
滑らかな口溶けと優しい甘さがクセになるバター最中は贈答用にも最適です。
最近、バター最中が有名らしいので仙台のメゾンドシーラカンスに並んで買って食べたものの「これはそんなに美味いのか?」と不安になって地元でも似たようなのが売ってることを知り食べ比べ目的で来店し購入。結果、シーラカンスモナカとは全くの別物であると判断。松林堂のバター最中は店主の言う通り「学生時代に食べてたパンからのインスパイア通りこれは「小倉あんバターパン最中」だと思う。むしろシーラカンスモナカよりもほぼマーガリンのようなバターなので冷やしてもバターが固くならず餡子と同じ食感で食べられる。また、丸森の元祖と比べるとバターの塩気が付き出てないので味に一体感があると感じた。どちらかと言うとシーラカンスよりこっちの方が好み。簡単に買えるし。
バター最中を購入しました。美味しいです。モナカの他に、せんべい、焼きドーナツなどが売っています。
和菓子なのか洋菓子なのか?!共に兼ね備えた銘菓だと思います。知り合いから頂き、美味かったので今回取り寄せました。うーん、アイデア溢れるお菓子だと思います。バターって和菓子に合うんですね!
バター最中を購入しました。キャラメル味がとても美味しかったです。
震災で途切れた自分と相馬とを、また繋ぐきっかけとなったのが、松林堂さんの「バター最中」です。おかげで再び相馬の地を訪れることになりました。考えてみればありそうでなかった商品です。商標登録しても良いのではとも思います。数々のフレーバーがありますが、個人的にはスタンダードなプレーンが好みです。ただ惜しむらくは、自家製餡ではないこと(買う側としてはさして重要ではありませんが)。素人が言うのもおこがましいのですけど、餡づくりは和菓子屋さんにとって命のようなものではないかと思います(購入は昨年でしたので、もし違っていたらご容赦ください)。もし自家製餡なら星は5つ以上です。
福島県相馬市にある創業120年の老舗菓子店こちらの1番人気商品が『バター最中』ローカルTVで紹介されていたのを観て連れが食べてみたいと言うので購入したのは●『バター最中』¥129サクふわっとした芳ばしい最中種に甘さ控えめ粒あんとコクある濃厚バターファットスプレッドがサンドされていてバター単体より滑らかで柔らかく軽い口当たり連れ「この最中旨いな〜 (*´ڡ`)」私「最中美味しい思ったんコレが初めて(*゚∀゚)」⬆(私は最中が苦手)✨口に入れると溶ける、溶けちゃう〜✨滑らかな口溶けと優しい甘さが病みつきになるマジで旨い『バター最中』❗●『バター醤油最中』¥129醤油の塩気と香りがバターの風味をより強く感じさせる、コレも旨い✨●『抹茶味最中』¥129苦味のない抹茶入りほのかな香りが良い●『キャラメル風味最中』¥129芳ばしいキャラメル風味甘味はノーマルと変わらず●『相馬小判』¥216ナッツ入りの少しモサモサした焼き菓子にあんこをサンドしてあり周りをチョコレートコーティングしてある昔懐かしい感じの和洋菓子コレは私達の好みちゃうな(;´ ▿`)もっと沢山買えば良かったと後悔する位めちゃくちゃ美味しいバター最中今度また相馬に行ったら絶対買わなきゃ日持ちもするから贈答用にも使えて便利お取り寄せも可能ですよ♫相馬は旨いもんが沢山あってええな♡コロナに負けず頑張ってや〜⁽⁽◝( •▽• )◜⁾⁾
評判のバター最中、お土産に買ってみました。評判、よかったです。店の前の交通量が少なかったので、路駐してしまいましたが、駐車場があるのかは不明です。
…年寄りの菓子、最中!ってイメージありますが、これは甘さも控え目で、抹茶味、コーヒー味、きなこ味、バター醤油味、キャラメル味…等ありますが、やっぱりイチオシのバター味が一番かな…アンバターの最中ってイメージで大丈夫です(^^)
バターモナカも美味しいですが、ドーナツも美味しいです。お土産に良いです。
名前 |
四季の菓子 松林堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0244-35-3442 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

常磐線列車旅で自分と同じ名字の駅名ということで途中下車してみました。何かお土産になるものあるか?と思い調べたらこちらの松林堂、駅から徒歩5分程真っ直ぐ行き右手にあります。相馬小判、バター最中クチコミ通り美味しかったです。