白鳥と御朱印の神社。
水原八幡宮の特徴
瓢湖のすぐ側に位置する、歴史と風情溢れる神社です。
樹齢3000年の楠木が見守る、落ち着いた雰囲気の境内です。
白鳥をモチーフにした御朱印が豊富で、魅力的なお守りがあります。
白鳥の飛来で有名な瓢湖の目の前にある神社です。白鳥モチーフの可愛い御朱印やお守りがあります。基本セルフスタイル。境内が空いていて自由に入れます。お守りや御朱印代はお賽銭箱に入れます。御朱印の日にちはペンが置いてあるので自分で書き入れるようになってます。7月上旬、瓢湖にはまだ白鳥がいました。もう瓢湖に住み着いてるのか帰りそびれたのか…かなり近寄っても全然逃げなかったです。
新潟県阿賀野市にある神社です。近くには白鳥の飛来地として有名な瓢湖があります。
瓢湖のほとりの神社 御朱印種類多数 拝殿の中にお守り 御朱印あり 駐車場ありってなってます(境内)が瓢湖の駐車場から歩いても近いです。
瓢湖から、すぐ近くの神社です。とても綺麗な境内で、気持ち良く参拝出来ました。是非行ってみてほしい!
御朱印頂いて来ました。種類も沢山あり、季節限定から定番。商売繁盛、縁結び。とても素敵な神社です。
瓢湖の直ぐ側で、白鳥の鳴き声が聞こえていました。書き置きですが、沢山の御朱印(初穂料500円)がありました。境内に車は停められました。
狛犬指数3.0。こざっぱりとした神社。
新潟県阿賀野市にある《水原八幡宮》という神社です。季節毎に御朱印が頒布されてる事もあり、よく訪れている神社の1つであります‼️(^ω^)
瓢湖のほとりにある神社様です。宮司さんは常駐ではなく御朱印は置き紙式ですが10種類あります。お札や御守りも種類豊富でした。
名前 |
水原八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0250-62-3786 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

水原八幡宮神社風鈴祭りで訪れました。あいにくの悪天候でした、きれいな風鈴がたくさん並んでいて素敵でした。晴れて風が吹いていれば、きれいな音色に包まれてもっと幻想的な雰囲気を味わえたのに( ノД`)シクシク…また来年の夏にリベンジしたいと思います。