隠れ家で味わう絶品穴子刺し!
和四季酒肴処 たいしの特徴
隠れ家的な雰囲気が漂う流川の路地裏に位置しているお店です。
名物の穴子刺身と白焼きは絶品で、期待を超える美味しさです。
大将が提供するその日の新鮮な刺身や日本酒が楽しめる居酒屋です。
和な店内、アルバイトの方、大将はクセが強いですが、オススメなど教えてくれたりと親切でした。居心地も店内の雰囲気も良かったです。お通しはなにか良くわからなかったですが、頼んだメニューはどれも美味しかったです☺️友達とワイワイするのには良いお店です☺️ご馳走様でした!
いやはや、食事もお酒もめちゃくちゃ美味い!自信を持ってオススメします。居酒屋の醍醐味は、家庭ではちょっと入手しがたい素材や作るのが難しい料理を食べられることにあると個人的に考えており、家庭クオリティのメニューを出すお店は基本的にリピートしません(自分で料理しないで食べられるだけありがたいんですけど、最近はコンビニのお惣菜や冷食のレベルもかなり高いですからね)。結果、だいたい30軒に1軒くらいしかリピート店には出会いません。なのですが、こちらのお店はリピート確定。というか事実、2日連続で行きました(笑)刺身の盛り合わせや日本酒が本当に美味しい。近くに寄る機会があればぜひまた食べたい、飲みたい。1点補足すると、店主のキャラクターがたいへん濃ゆい(笑)広島弁の豪快で味のある方で、同時に気づかいや繊細さも感じられて、楽しいひとときを過ごすことができました。きっと、地元業界でも有名〜名物の方ではないでしょうか?友人や同僚と、あるいは一人でもじっくりゆっくり堪能できるお店です。
広島旅行の初日夜に伺いました。穴子をお刺身、白焼、串カツと色々な調理法でいただき、どれも大変美味しかったです。でも1番は牡蠣の天ぷらかな…?美味しそうなお料理ばかりで、夫婦二人でたくさん注文してしまいました。ご馳走様でした😋
初あなご刺しふぐ?カワハギ?のような歯ごたえあり白身系の旨味あり、日本酒にピッタリ。白焼きはレアな焼き加減で塩と食し悶絶これは必ず食べてほしい1品!その他にもひたすらあなごメニュー載せきれないけど、どれも美味しく満足穴子ひたすら食べるにはピッタリ。
出される料理はどれも本当に美味しかったです。アナゴの刺身は独特の食感でやみつきになりそうでした。もちろん白焼きも良かったです。魚介系はとりあえず旨いです。更に印象に残ったのが玉子焼きでした。ふわふわのプルンプルンで感動の美味しさでした。普通に玉子焼きだけでも食べに行きたいと思うほどでした。他のメニューも気になるので是非また行きたいです。価格は少しだけ高めかもしれないですが全然満足出来ると思います。
流川からほっそいほっそい路地を入ったところにある分かりづらい隠れた名店。(そこがまたいい)和食全般を適正価格で楽しむことができます。雰囲気も落ち着いてて、店主さんの人柄もいいです。味も美味しく、またフラッと立ち寄りたくなるお店です。
美味しいと噂を聞いて、伺いました。予想以上に美味しくて、もっといろんなものが食べたかったんですが、2人では全然食べれず…😓また次回に楽しみをとっておきます✨
絶品穴子料理が食べられるお店(*^^*)珍しい穴子の刺身、白焼きいただきました。身はプリプリでかめばかむほど甘みが口の中に広がり大変美味しかったです。牡蠣の昆布焼きは口の中で牡蠣の旨味があふれ、その後昆布の香りが広がる最高の一品でした。ごちそうさまでした〜m(_ _)m
流川のひっそりとした路地中にあります。狙って行かないと分からない場所でしょう。が、店内は平日早い時間にも関わらず満席。回転が早いお店でもなさそうなのにこの卓数全てを埋めるのは中々です。旬でおすすめの穴子の白焼きを頂きました。歯ごたえがしっかりあり、何もつけずとも旨味が広がる至福の味です。ビールでも良し、日本酒でも良し。思いっきり腹いっぱい食べたい人のために、アラカルトメニューも豊富で色んなシチュエーションに使えるお店だと思います。美味しいものは絵になりますね。ご馳走様でした。
名前 |
和四季酒肴処 たいし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-245-2727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて来店。大将の【こちらに気を遣わせない気遣い】で理想的な独り呑みが愉しめました。また必ず伺います。早めの予約をおすすめします。