フェリーで感じる瀬戸内の旅情。
サンポートフェリーのりばの特徴
小豆島と直島行きのフェリー発着でアクセスも良好です。
フェリーの発券所は広く、新しい観光客にも分かりやすいです。
デッキで愛犬と共に景色を楽しむことができる素晴らしい旅の体験です。
小豆島旅行へ車で行くため、平日16時10分発のフェリーに乗りました。15時45分にゲートに行くと前に3台ほど並んでいて、車検証を持って受付を建物の中でします。ネットで往復予約していたので、支払いだけ。受付のおばさまはベテラン感あります…。現金のみなので注意。クレジットカードなど使えるようにして欲しい。後ろの車が手続きして無くて、車をフェリーに入れる時に、係員の人に止められて車を放置したまま、慌てて建物の中に入っていきました。後続車の迷惑になるので旅行者は、乗る前に説明は聞いておいた方がいいです。
ターミナルは広いので大型車等の待機も問題ないと思います🚚発券所は程々の広さで迷子になる心配もないと思います😌乗り込み口も丁寧にスロープ掛けてもらえますので車高の低い車も安心です。🚗私が乗船した日のダイヤは土庄発19時台の1便が危険物車両指定で普通車は乗船できませんでした💦下船の際はお車運転されている方は注意を⚠️徒歩乗船のせっかちさんが車の間から飛び出したり合間を縫ったりしていて危なかったです💦乗船時間は1時間ほどであっという間で大きく揺れなかったので快適でした✨どの船でも言えますがデッキでは風が強いので帽子等飛ばされないよう気をつけて!👒〜船内で軽食も頂けますよ♪😉夕方の便は夕日と高松駅周辺の夜景が綺麗ですよ🌇🌃
小豆島と直島行フェリー発着の切符売り場と待合室小豆島は自販機でクレカ、ICカード対応直島は人が居る売り場で、現金のみwifi ×飲食店 ×飲み物自販機 ◯
🏣香川県高松市サンポート8―22(高松港)↔️小豆島土庄港※高松港…6時25分~20時20分土庄港…6時36分~20時10分約1時間毎の出港⛴️乗船時間は約60分程※乗船料金…700円~350円🚲️…1
犬は船室内には入れませんがデッキはOKとの事で海の上を進んでる景色を見せてあげることができました。うどんは懐かしの連絡船うどん風でした。
娘が友達と、乗って行きました。
船旅って良いですね。特に瀬戸内海は。島に用事がなくても、ただ船に乗るだけでも良いですね。
小豆島までの往復乗車券は1330円です。高松から土庄行きのフェリーが出ています。ファンには嬉しいフェリーが就航していました。ラッピングフェリーは時間限定とのことなのでご希望の方は乗船時間にご注意を。就航本数も豊富で、乗船時間も1時間と手頃、ラッピング効果もあり期待が高まりますね。天気が良いとデッキでの景色も最高です。売店でうどんも食べられます。The round-trip ticket to Shodoshima is 1330 yen.There is a ferry from Takamatsu to Dosho.The ferry was in service, which is great for fans.The wrapped ferry is only available for a limited time, so be sure to check the boarding time if you want to take it.The number of ferries in service is plentiful, the boarding time is reasonable at only one hour, and the wrapping effect raises expectations.When the weather is good, the view on the deck is great.You can also eat udon noodles at the store.
窓口に行くと、フェリー料は、「現金のみ」との事、ATMの場所を教えて貰ったが、慌てずに車に戻り、探すと有り、それを車両誘導者が現金を見て、一便早い最後列で乗せて頂き、支払いは、フェリー内2階売店に車検証と現金を持って行き、往復を購入。結果、帰りも事前予約より一便早いのに乗れ、日が明るい内に、高松へ帰着出来ました。20210324
名前 |
サンポートフェリーのりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-822-4383 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここのフェリーを見るたびに「ジオン系MSを運んでいる」と思ってしまうのは、ファーストガンダム世代のさがでしょうか。