しおさいの絶品!
のりば食堂 しおさいの特徴
佐渡汽船ターミナル内に位置する、立ち食い形式の食堂です。
地元の名物料理、絶品の辛子味噌ラーメンが楽しめます。
朝5時から営業、早朝のフェリー乗船客にも便利な店です。
のりば食堂 しおさいの辛子味噌ラーメンは、まさに絶品です。スープは濃厚な味噌の風味が広がり、ピリッとした辛さが絶妙に調和しています。特に、スープの中に溶け込んだ香ばしいごまの風味が、全体の味わいを引き立てており、一口飲むごとに幸せな気持ちになります。麺はもちもちとした食感で、スープとの絡みも抜群。トッピングのチャーシューは柔らかく、ジューシーで、食べ応えがあります。また、ネギやもやしのシャキシャキ感がアクセントとなり、全体のバランスが素晴らしいです。寒い日には特におすすめで、心も体も温まる一杯です。リピート必至の一品で、ぜひ一度味わってみてほしいです。
ブリカツと乗り場カレー🍛を注文ブリとカツとは、カツの様なブリでタレが染み込んでて肉の様な食べ応えでした。カレーは思った通りのシンプル、昔風で美味しかった○
佐渡汽船乗船口にあるセルフ方式の食堂で、佐渡や新潟の名物料理が食べられます。食券機は現金用と各種電子マネー用があります。
新潟にサッカー⚽遠征で来たため、ふらっと立ち食いそばで紹介された、しおさいさんに行ってきました。ブリカツ丼とながもそば狙いです。かなり自動化されていまして、食券は自動販売機で買う方式で番号が振られるのでディスプレイ見て調理完了となったら取りに行く方式です。ミニブリカツ丼が無かったため、聞いてみたらミニブリカツ丼は今は販売していないとのこと。でもミニカツ丼の食券買ったらブリカツ丼にしてもらえるということで、ご厚意でブリカツ丼にしてもらいました。ありがたしです🙇ということで、岩のりながもそばとミニカツ丼を購入。なぜか生ビール🍺全面に推してまして、新潟駅から歩いてのど乾いたのでつい追加注文してしまいました^^;ミニブリカツ丼はブリカツの柔らかさ、味つけが良く美味しい。七味入りのそばと合わせると少し辛味も増して更に美味しく感じました。岩のりながもそばは、岩のりのシャキシャキ感、ながものネバネバ感がいい感じです。そばは田舎そば風。歯ごたえありおいしかったです。冷しそばは7月過ぎから出るとのこと。冷しそばはかなり美味しそうなので次回夏に訪問となった際はぜひ冷し、いきたいと思います。
近隣イベントがあり、使用しました。券売機で円滑注文物価高等の煽りを受け、セットメニューは約1000 円~ラーメンミニタレかつ丼セットでしたが、ビミョーにボリューム不足(T-T)味は可もなく不可もなく✨ご馳走でした。
佐渡汽船ターミナルの立ち食いコーナー テーブル席もあります。あごだしのラーメン、岩のりラーメン、ながもそば、うどん、タレカツ丼、ブリカツ丼、カレーなど、いろいろメニューがあります。ご当地グルメもあります。ここに来ると、このままフェリーに乗って、佐渡島へ行きたくなります。なんか旅の気分を感じられるところです。
佐渡汽船ターミナルの中にある食堂です岩ノリそばをいただきました。和そばに岩ノリは新潟ならではですかね?でも大変美味しかったです。
駐車場はお近くの万代島駐車場へ。ラーメンミニカレーセット¥940頂きました。カレー中辛未満。レトルト感?あまり期待していなかったけどラーメンのチャーシューが鴨肉??なにかわからないけど分厚めで好みでした。ただ、昼前にも関わらず売り切れ?頼めないメニュー多かったのが気になりました。ぶりカツとか珍しいから食べてみたかったなー。
早朝から営業していたのでフェリー乗船前の朝食を頂いた。名前は立食いになっているけど、着席して食事ができる。海藻うどんを頂いたが、具沢山で汁、うどん共にまずまず美味しかった。
名前 |
のりば食堂 しおさい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-245-0211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ドランク塚地のふらっと立ち食い蕎麦を見て、食べたいと思っていたらながもそば、岩海苔入りの方を食べました。美味しかったです。佐渡への入り口で、名物を食べてフェリーに乗り込みました。