快適な涼ん処で休息を。
生野区役所の特徴
1F涼ん処のテーブルスペースで快適に過ごせます、暑さ対策がばっちりです。
新築された生野区役所はとてもきれいで、立派な建物として目を引きます。
6階にはカフェスペースがあり、モーニングやランチが楽しめる魅力的な場所です。
受付にいる方が変わるたびに、偉そうにしている方もいます。中には感じの良い対応される方もいます。私は、広報誌をもらいに行きましたら、男性のスタッフは良かったです。女性は偉そうにしている。駐輪場と駐車場はあります。しかし路上駐車している車もあります。補足、バスの時刻表が区役所の中にあるから便利です?私は、以前食堂で弁当を買いました。美味しいです。今弁当を売っているかはわかりません。
3階の窓口には受付がなく順番などが管理されていない。そのため、予め予約していてもスムーズに手続き等が進められない。改善していただけないのだろうか、、。
17:00までと思いきや17:30までやっている。【お役所】という感じの対応しかできない人もいれば、フレンドリーに話しかけやすい人もいる。外国籍の人がこんなに多い区役所も珍しいと思う。マイナンバーカードで発行できる書類はその手段を使うべき。時間もお金も節約できますので。区役所内(建物の後ろ手)のコインパーキングはちょっと高い(ここで稼ぐなよと思う)ので、車はあまりお勧めしない。
生野区役所は勝山通りにあって、郵便局が同じ並びに、警察署▪消防署▪交通安全協会が道向かいにあります。色々と行政関係の手続きには便利な立地のようです。病院も大池橋周辺には多いです。でも…百円バス(赤バス)が廃止された後、巽方面からは区役所迄 市バスで行くのが不便になってしまいました(1本直通では無くなってしまいました)😭。オンデマンドバスが運行されているので計画的に利用していきたいです。予約やらルートの確認が、慣れないと難しいけど😅。
昨日は比較的空いてて担当の方が分かりやすい説明、気分良く帰りました。有り難うございます。
何年か前に 古い建物から、新築•建直し をしたので、とてもきれいですよ!!
金曜日は全館7時までやし雨だったので空いてました今日行ってよかったです。
児童手当の所得制限について、窓口で担当してくれた男性担当者には夫婦の合計によると言われました。その後ネットで調べたら多い方の所得によるとの事だったので再度確認するために電話したら、女性担当者が多い方の所得によると教えてくれました。電話でも質問に回答していただけるのはありがたかったのですが、間違った情報を説明しないようにしていただけると助かります。それ以外は、案内の方も窓口の方も皆さん優しかったり笑顔でとても印象が良いです。1階はとても混みます。平日でも待ちます。昼から行って閉まるまで待たされたこともありますが、役所はそんなもんかなと思います。2階はスムーズです。(利用者が多くないのもあるとは思いますが)
高額医療還付の請求手続きに行ってきました。2回めですが、年が明けこの半年足らずの間にも、かなり簡素化されていました。良いことだと思います。
名前 |
生野区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6715-9986 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

1F玄関右奥に暑さ対策でしのげるテーブルのあるスペース[涼ん処]があり、皆さん利用されています。6F展望が良いおやじすしという食堂があり、一般のかたも食事できます😉