広島県立図書館で冬のわくわく体験。
広島県情報プラザ(広島県立産業技術交流センター)の特徴
美しい建築物と冬の訪問が、毎年の楽しみを提供しています。
広島県立図書館の文化財資料は、ここの魅力の一つです。
同じ構内に県立図書館と広い公園があり、非常に便利です。
研修会で使いました。図書館もホールも併設され、隣には大きな公園もあり、川沿いで雰囲気も良かったです。
会合に使用するのに準備時間も考慮していただけたし、スタッフの方々も親切。会場は大小あっていろんな用途に使えるようです。直線的な外観なのに、内部はユニークかつモダンな作りでした。図書館もステキで、バス停は目の前。近くの方がうらやましい。
講習でお世話になりました。近くに食べるところが少ないため、少し歩いて探さなくてはなりません。駐車場は十分な台数駐車できます。
やっぱり、広島県内の文化財の資料は、ここの広島県立図書館が、1番良いし、本の複写も可能だから、グッドです。
消防設備講習会で、来ています。周辺に、食事施設が無いので、苦労しています。喫茶店・レストランが、欲しいです。
同じ構内に県立図書館があり、かつ近くに広い公園もあり、非常に重宝します。図書館には、空手道の歴史などを記載した非常に貴重な大事典があり、たまに見に行ったりしています。また、近くの公園では空手道の形をうつことも可能であり、ダイエットのために良く利用しています。
綺麗なとこだった。
もう終わりましたが ここで芸備線の写真展がありました 廃線が噂される路線ですが 新幹線が岡山駅まで繋がるまでは山陰と山陽をつなぐ主要幹線として賑わっていたのですね。歴史を感じる事が出来て感無量でした。
自己能力開発に役立つ絶好の施設。
名前 |
広島県情報プラザ(広島県立産業技術交流センター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-240-7700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

毎年毎年きて思うことだけどまず建築物そのものが誠に素晴らしい……冬に来るとなんだかわくわくする。