八幡川沿いでおみくじGET!
八幡神社社務所の特徴
毎年の初詣には日用品が当たるおみくじがあります。
こじんまりとした神社で親しみやすい雰囲気です。
八幡川沿いにあり、自然に囲まれた静かな場所です。
初詣へ。甘酒をおいしくいただきました♪
氏神様にお参りしましょう。
小さな神社ですが、だからこその親しみやすさが良いです♪お正月は地元の参拝者で賑わいます。町内会の方(?)が地元の酒蔵のお酒をお神酒と甘酒で振舞ってくれます。寒い季節に、熱々の甘酒は嬉しいです!
お正月は、 参拝の方たちが多く、並んでもお参りをしています🙏ご利益が沢山有るかも🎵とっても、清々し気分になります😃✌️
八幡川沿いのどかなところに立つ小さめのお社。御祭神は、稲荷大明神、いざなみのみこと、すさのおのみこと、大国主神、大歳神、火明神(皇孫ににぎのみことの兄)、奥津彦神、奥津比売神(かまどの神)、三女神、五男神、八幡神(応神天皇:ほんだわけのみこと)、神功皇后(応神天皇の母君:おきながたらしひめ)、大雀神(仁徳天皇)。当地周辺の佐伯区八幡、八幡東、利松、八幡が丘、薬師が丘、城山、折出、美鈴が丘の氏神様。社務所が新築されおトイレがきれい。ありがたや。
初詣は毎年ここおみくじに日用品があたるくじがついてます!
名前 |
八幡神社社務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-928-3558 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

結婚して佐伯区民になってからは、每年こちらの神社に初詣に伺ってます。おみくじを引くと空くじ無しで何か景品が当たります。殆どはポケットティッシュや駄菓子ですが、一度だけ八幡川というお酒が当たりました。おみくじを引いた後は、無料の甘酒を焚火の横で頂けます。10台程度ですが、駐車場も有ります。