吉野川市の町営温泉、ゆっくりくつろげる!
鴨島温泉 鴨の湯の特徴
町営温泉ならではの大人500円で楽しめる、室内風呂や露天風呂が魅力です。
ドーム状の不思議な銭湯で、地元密着型のアットホームな雰囲気が心地よいです。
歩き遍路に優しい取り組み、温泉裏庭に無料で小屋を解放しています。
大人600円です。お遍路割引(歩き遍路)があります。老人割引(70歳以上)があります。69歳までは老人ではないですね。温泉ですが、匂いやぬめりはないです。温泉ではないの鴨しれない。
写真これしか撮らなかった💦受付のおばちゃんがおもむろにこれ買ってってというので、じゃあ帰りにと言うと「今買わな!」と言われ。でもロッカーで荷物になるし帰りにしようと思って出てきたら、カゴいっぱいにあった柿があと一袋になっていました。恐るべしおばちゃんの営業能力!お風呂は露天風呂が快適でした。地元の人でいっぱいでしたが、語らずとも自然に入り込みやすい雰囲気でした。その点もとてもよかったところです。
ご近所さんの憩いの場所という感じ。大声で喋るから筒抜け。お風呂道具のカゴを洗い場に起きっぱなし。サウナに「飲食はご遠慮下さい」の張り紙。もしかしてサウナで何か飲んだり食べたりしてたのだろうか? 男湯では禁煙の張り紙があるのに灰皿が置かれていたよう。
一般550円のお風呂です。浴槽は、内風呂一つと露天風呂となりますね。サウナと水風呂もあります。石鹸はありますけど、自分で用意された方がいいかと。歩き遍路の方は、少しお安く利用できます。脱衣場がちょっと狭いので混雑時は着替えが大変でした。
周辺の温泉より安価で、スタッフの対応もいいですね。お湯の汚れが気になりますね。
お遍路さんはお風呂に入れないだけでなく、敷地内も立ち入り禁止ということでした。
コロナウイルス感染防止のため、しばらくお遍路さんは立ち入り禁止らしいので、ご注意を。
おじいちゃんのお墓参りの後に立ち寄りお風呂に入りました。天然温泉らしいですが「料金」が銭湯感覚です。😃
歩き遍路の際に利用。善根宿も併設。温泉は普通だが運営されている人々はとてもやさしい。歩き疲れた体にとてもいい温泉だった。
名前 |
鴨島温泉 鴨の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-22-1926 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

田舎の町営温泉ゆっくり入れてお勧めマッサージ機百円で15分もお得かも。